スクールガード・リーダーさん、ありがとうございます。
2025年7月4日 14時30分今日も、2羽が、正岡っ子の登校を見つめます。
スクールガード・リーダーさんにも、登校を見守っていただきました。
朝早くから、ありがとうございます。
1学期間の野菜の成長の様子をまとめました。
1学期の登校日数は、あと10日となり、様々なまとめの学習が行われています。
3階の窓に、すてきな正岡水族館が誕生しています。
夏空を泳いでいるかのようで、気持ちよさそうです。
今日も、2羽が、正岡っ子の登校を見つめます。
スクールガード・リーダーさんにも、登校を見守っていただきました。
朝早くから、ありがとうございます。
1学期間の野菜の成長の様子をまとめました。
1学期の登校日数は、あと10日となり、様々なまとめの学習が行われています。
3階の窓に、すてきな正岡水族館が誕生しています。
夏空を泳いでいるかのようで、気持ちよさそうです。
朝から、かなり気温が上がっていました。
暑さを跳ね返すような元気なあいさつが響きます。
今日も、アオバズクが2羽、正岡っ子の登校を見守っています。
登校して、しばらくすると朝ボランティアの時間になります。
木曜日は、室内清掃です。
全員が、黙々と清掃活動に取り組みます。
上級生を見習って、下級生も掃除の仕方を身に付けていきます。
こうして、正岡小学校の美しさは保たれていきます。
正岡っ子の朝ボランティアは、はなまるです!
もちろん、学習態度も、はなまるです。
今日は、音楽や外国語の授業もありました。
この日差しで、野菜もぐんぐん大きくなっているね。
どきどきわくわくしながら、お世話をしました。
薄曇りの朝でした。
今日も、正岡っ子は元気です。
アオバズクさんが、今日は2羽いました。
暑くなっても、朝のボランティア清掃を頑張っています。
自分の考えを書いたり、発表し合ったりして、意欲的に学んでいます。
低学年の水泳の授業です。
大の字浮き、クラゲ浮き、ダルマ浮き、ラッコ浮き……。
いろいろな浮き方で、水と親しんだね。
ブクブクぷかぷか、気持ちいいね!
玄関の掲示も、夏バージョンへリニューアル!
今日も、厳しい暑さとなりましたが、正岡っ子は元気に登校します。
アオバズクさんは、過ごしやすい場所を見付けようとしているのかもしれません。
いろいろな枝に移動しています。
7月になりました!
正岡っ子の学びは止まりません。
バシャバシャ スイスイ 気持ちいいね。
泳ぐ力と技を身に付けていきます。
しばらくは、暑い日が続きそうです。
体調の変化に気を付けましょう。
梅雨が明け、朝から強い日差しが照り付けます。
あいさつの声は、いつも高らかです。
アオバズクさんも、日差しを避けてか、いつもと違う場所に移動していました。
1学期の登校日数は、あと14日となりました。
仕上げの学習に取り組む姿も見られます。
夏野菜が育ってきました!
日の光を浴びて、元気いっぱいです。
収穫が楽しみだね。
ソーラーパネルは、ギュンギュン発電しています。
今日は、暑さ指数が高く、運動場で遊べませんでした。
明日から、7月です。
暑さに負けず登校し、1学期をしっかり締めくくりましょう。
石鎚山サービスエリアで、4校そろっての解団式をしました。子どもたちから、修学旅行に関わっていただいた添乗員さん、バス運転手さん、バスガイドさんに感謝状をお渡ししました。
6年生が、1泊2日の修学旅行から無事帰ってきました。お帰りなさい。
学校での解散式では、代表の児童が心に残ったことを発表しました。しっかり学んで、最高の思い出ができたようです。
そして、修学旅行でお世話になった方々や、何よりも普段の生活で、自分たちのためにいろいろなことをしてくれている家族に、改めて感謝の気持ちがもてたのではないでしょうか。
また月曜日、元気に登校してください。
お迎えに来ていただいた保護者・家族の皆様、ありがとうございました。
NEWレオマワールドに到着しました。まずは昼食のお弁当を食べました。
その後、色々なアトラクションを楽しみました。天気にも恵まれ、とても楽しい1日になったようです。
朝から、強い夏の日差しが降り注いでいました。
6年生がいないので、ちょっぴりさびしい登校となりました。
どの学習にも積極的に取り組みます。
まっすぐに伸びていく、正岡っ子です。
今日は、遠足の予備日であったため、お弁当の日となりました。
心地よい夏の風に吹かれながら、「まさおかテラス」で、いただいた学年もありました。
休み時間も、元気いっぱい遊んだよ。
飼育小屋の横で、アガパンサスが茎を大きく伸ばしきれいな花を咲かせていました。
すくすくと伸びゆく正岡っ子の姿と重なりました。
四国水族館に到着しました。
初めにお土産を買い、その後、館内を見学しました。素敵な空間が広がっていました。
11時からはイルカのショーを見ました。イルカたちの驚きの技やかわいらしい仕草を見ることができました。
修学旅行2日目です。朝6時30分に起床しました。部屋の後片付けもきちんとできています。
7時から朝食をおいしくいただきました。
退館式で、ホテルの方に挨拶をし、感謝の気持ちを伝えました。
ホテルを出て、鷲羽山展望台に到着しました。
青空が広がり、美しい瀬戸大橋が一望できました。