正岡小日記R7

朝ボランティアを頑張っているよ!

2025年9月11日 15時00分

IMG_4074

雲間から時折、薄明光線(光のシャワー)が見られる、幻想的な朝でした。

IMG_4077IMG_4079IMG_4080IMG_4081IMG_4084IMG_4087IMG_4089IMG_4091IMG_4093

昨日の1分ラジオを受けて、今日のあいさつは、一段と輝いているように感じました。

IMG_4092IMG_4097IMG_4099IMG_4101IMG_4102IMG_4105IMG_4111

朝のボランティア清掃の様子です。みんなで力を合わせて、学校をきれいに保っています。

黙々と、集中して掃除をする姿に、受け継がれてきたこれまでの正岡の伝統を感じます。

まさに、「いざもろともに」の姿です。

IMG_4113IMG_4114IMG_4118IMG_4146IMG_4149

ALTの先生とアシスタントの先生と、楽しく外国語の学習に取り組んでいます。

IMG_4122IMG_4124IMG_4127IMG_4129IMG_4130IMG_4158IMG_4131IMG_4133IMG_4136IMG_4141IMG_4135

アサガオの種を取って観察したり、校庭にいる生き物を見つけたりする姿も見られました。

1年生の教室では、カタツムリの赤ちゃんが誕生していました。

IMG_4143IMG_4144IMG_4159IMG_4164IMG_4165

音楽を鑑賞したり、体を使って楽しく歌ったりしたよ。

IMG_4170IMG_4173IMG_4174IMG_4178

いろいろな体ほぐしの運動にも、楽しく取り組んだよ。

いじめ0の日&職場体験学習2日目

2025年9月10日 15時30分

IMG_4000

薄曇りの朝でした。

IMG_4001IMG_4007IMG_4008IMG_4009IMG_4011IMG_4013IMG_4017IMG_4018

今日は、松山市小中学校「いじめ0(ゼロ)の日」です。

のぼり旗で、みんなの意識を高めました。

IMG_4020IMG_4024IMG_4035IMG_4036IMG_4038

職場体験学習も2日目となりました。正岡っ子を見守ったり、一緒に活動したりして、貴重な経験となったことでしょう。

IMG_4039IMG_4041IMG_4042IMG_4043IMG_4048IMG_4049IMG_4051IMG_4052

今日は、暑さ指数が下がったので、久しぶりに外で遊べました。

笑顔がはじけ、歓声がこだまします。

IMG_4053IMG_4056IMG_4059IMG_4062IMG_4065

体育の授業も、外で行うことができました。

1学期と比べて、低学年のみんなの体を操る力が高まっていて、成長を感じました。

IMG_4070IMG_4072

お昼の放送では、「1分ラジオ」で、あいさつのよさや大切さについて、全校のみんなに伝えました。

明日から、一段と気持ちの良いあいさつが響き合うことでしょう。

造形大会&職場体験学習

2025年9月9日 15時30分

IMG_3964

朝は、幾分、涼しさを感じるようになりました。

その後は、猛暑となりましたが……。

IMG_3976IMG_3978IMG_3980IMG_3981

晴れた空に、挨拶が響きます。挨拶運動も連日頑張っていますね。

芸術の秋です。今日は、造形大会が行われました。

IMG_3142IMG_3143IMG_3144IMG_3147IMG_3148IMG_3149

1・2年生の題材名は、「えのぐひっぱレインボー」です。

絵の具を長く引っ張ったり、線を曲げたりして、できた形や色合いを楽しみました。

IMG_3150IMG_3151IMG_3152IMG_3153IMG_3154IMG_3155

3・4年生の題材名は、「こんな虫がいたらいいな」です。

想像を膨らませながら、細かい部分の色合いや模様の組み合わせ方を工夫しました。

IMG_3156IMG_3157IMG_3158IMG_3159IMG_3160IMG_3161

5・6年生の題材名は、「名前でアート」です。

名前の字体をデザインし、鮮やかさや明るさを意識しながら、世界に一つの名前アートを誕生させました。

IMG_3983IMG_3168IMG_3169IMG_3172IMG_3173IMG_3986IMG_3987

今日から、中学生の職場体験学習が始まりました。学習のサポートだけでなく、給食のお手伝いや休み時間の遊びなど、様々な活動を体験しました。有意義な2日間を過ごしてくださいね。

IMG_3988IMG_3989IMG_3992IMG_3995IMG_3996IMG_3999

クラブ活動も始まったよ!

これからも、仲良く楽しく歩んでいきまっしょい!

集団宿泊活動の事前交流会

2025年9月8日 15時15分

IMG_3899IMG_3900IMG_3901IMG_3902IMG_3903IMG_3904IMG_3905IMG_3906IMG_3907IMG_3909IMG_3912IMG_3913

今朝は、曇り空。少し過ごしやすさを感じました。

今週も、元気な正岡っ子が登校します。

IMG_3915IMG_3919IMG_3920IMG_3921IMG_3924

9月25日から始まる集団宿泊活動に向け、4校の5年生が正岡小学校に集まり、事前交流会が開かれました。

班ごとに分かれて、係を決めたり、めあてについて話し合ったりしました。

係会では、自分の役割を確認しました。

IMG_3935IMG_3937IMG_3941

レクリエーションでは、正岡っ子が企画進行を行い、笑顔の花が咲きました。

IMG_3947

仲が深まり、よい出会いの場となりましたね。

4校で最高の思い出をつくろう!

IMG_3952

また25日に会いましょう。

IMG_3954IMG_3955IMG_3957IMG_3958IMG_3959IMG_3960IMG_3961IMG_3963

いつも落ち着いて、集中して学ぶことができている正岡っ子です。

すばらしいね。はなまる!

中予教育事務所・松山市教育委員会学校訪問

2025年9月5日 15時15分

IMG_3815IMG_3816IMG_3818IMG_3819IMG_3820IMG_3824IMG_3825IMG_3827

雨上がりの朝。昨夜は雷の音も聞こえましたが、天気は急速に回復していきました。

運営委員の人が見えなくなるまで、何度も熱心に挨拶をする姿も見られました。

IMG_3832IMG_3833IMG_3837IMG_3838

体をいっぱいに使って声を響かせたり、リコーダーで透き通った音色を奏でたりと、今日も音楽に親しみました。

IMG_3843IMG_3847IMG_3850IMG_3852IMG_3857IMG_3862IMG_3865IMG_3867IMG_3874IMG_3876IMG_3877IMG_3879IMG_3883

今日は、中予教育事務所と松山市教育委員会の方々が来校され、全学級の授業を参観されました。

正岡っ子が、真剣に学習に向き合ったり、楽しく友達と考えを交流させたりする姿を見ていただき、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。

っすぐに わやかに だやかに ろやかに」歩む、正岡っ子や先生たちの姿、そして、あらゆる教育活動に協力的で温かい正岡の地域のよさを感じ取っていただきました。ありがとうございました。

IMG_3889IMG_3893IMG_3897

午後からも、外国語や総合の学習など、意欲的に取り組みました。

IMG_3886

今週、1週間よくがんばったね。

9月とは言え、真夏のような空が広がっています。

体調に気を付けて、2週目もがんばっていきまっしょい!

外国語&音楽の授業スタート!

2025年9月4日 13時30分

IMG_3737IMG_3739IMG_3744IMG_3748

黄色い傘の花が、ポンポンポン!

今日は、2学期が始まって初めての雨の朝となりました。

IMG_3750

正門から見える恵良山もかすんでいます。

IMG_3753IMG_3754IMG_3755IMG_3756IMG_3757IMG_3758

木曜日の朝ボランティアは、室内清掃とごみ回収が行われます。

協力して、学校をきれいにするよ。

IMG_3764IMG_3765IMG_3767IMG_3773IMG_3787IMG_3788IMG_3792IMG_3799IMG_3804IMG_3806IMG_3812IMG_3813

お待ちかねの新しいALTの先生との授業がスタートしました。

笑顔とジェスチャーを交えて、自己紹介をしてくださいました。

今日は、三つの学年の授業を行いました。

これからの活動が楽しみだね。

IMG_3780IMG_3783IMG_3802IMG_3803

音楽の授業もスタート!

元気な正岡っ子の歌声が、校舎じゅうに響き渡りました。

今年は、連合音楽会にも出場します。

いざもろともに、音楽に親しんでいきましょう。

生活リズムが整ってきました!

2025年9月3日 15時30分

IMG_3684

連日、厳しい残暑が続いています。

IMG_3687IMG_3689IMG_3690IMG_3691IMG_3692IMG_3697IMG_3699IMG_3702IMG_3705

そんな中でも、お目めぱっちり、足取りしっかり、挨拶はっきりの正岡っ子です。

挨拶運動もがんばっています。

IMG_3707IMG_3708IMG_3709IMG_3710IMG_3711IMG_3716IMG_3717

授業でも、正岡っ子の伸び伸びとした発表の声が聞かれます。

教室の縦横の長さを測ったり、黙々と物語を読みながら気付きを書き込んだりする姿も見られました。

IMG_3718IMG_3719

飼育小屋のお世話もがんばっているよ。

「きらり」も、暑さに負けず元気です!

IMG_3720IMG_3723IMG_3726IMG_3728IMG_3729IMG_3732

普段の掃除も始まり、生活リズムが整ってきました!

この調子です!GO GO 正岡っ子!

身体計測・給食&委員会活動開始

2025年9月2日 16時00分

IMG_3643

朝から強烈な日差しで、気温はぐんぐん上がっていきます。

IMG_3626IMG_3628IMG_3631IMG_3633IMG_3635IMG_3637IMG_3638IMG_3641IMG_3642

その暑さに負けず、2学期2日目も元気な挨拶の声を響かせました。

IMG_3646IMG_3647IMG_3650

今日は、学年別に身体計測や、視力検査を行いました。

待っている間も、お礼の挨拶も、とても礼儀正しい正岡っ子です。

きっと自分の成長を実感できたことでしょうね。

IMG_3652IMG_3653IMG_3658IMG_3659IMG_3660IMG_3664IMG_3665IMG_3668

今日から、本格的に授業もスタート!

植物の観察をしたり、問題を解いたりと、集中して、落ち着いて学習に臨んでいます。

IMG_3669IMG_3670IMG_3671IMG_3672IMG_3673IMG_3674IMG_3675IMG_3677

2学期の給食開始!

ALTの先生は日本で初めての給食です。「おいしかった」と感想を伝えてくれました。

お昼の校内放送も始まりました。

IMG_3678IMG_3679IMG_3680IMG_3681IMG_3683

2学期の委員会活動もスタート!

がんばっていきまっしょい!

正岡っ子のかかし

2025年9月1日 13時30分

IMG_3619IMG_3620IMG_3621

正岡っ子の田んぼを、正岡っ子が夏休みに作ったかかしが見守ってくれています。

地域の皆様、大変お世話になりました。

県道からも見ることができますので、機会があったらぜひご覧ください。

IMG_3622IMG_3617

稲穂の一粒一粒が丸々としていました。

田植えから2か月半ほどで、ずいぶん大きくなりました。

収穫が楽しみだね。

さあ2学期のスタートだ!いざもろともにいそしまん♪

2025年9月1日 11時15分

IMG_3579

9月1日。

澄み切った青空のもと、

IMG_3551IMG_3554IMG_3552IMG_3556IMG_3557IMG_3558IMG_3561IMG_3562IMG_3564IMG_3565IMG_3569

再び、正岡っ子の元気な挨拶が、戻ってきました。

IMG_3570IMG_3572IMG_3573IMG_3575IMG_3578

夏休みの思い出を胸に、さあ2学期のスタートです。

久しぶりの出会いに、顔がほころびます。

IMG_3581IMG_3583IMG_3584IMG_3590IMG_3591IMG_3593IMG_3594

まずは、大掃除。気持ちよくスタートを切る準備をします。

IMG_3596IMG_3598

新しいALTの先生との出会いもありました。

IMG_3602IMG_3603

始業式での児童代表の言葉です。

宿題、泳ぐこと、お手伝いなど、全部頑張りました。

さすがです。正岡っ子みんなにとって、充実した夏休みになったことでしょう。

IMG_8409

この2学期、「本気」の正岡っ子の姿をたくさん見せてください。

「本気」で取り組んだ楽しさやさわやかさをいっぱい味わってください。

IMG_3607

いざもろともにいそしまん♪

校歌が響きます。

友達とともに、何事も、一生懸命頑張るぞ!

IMG_3611

9月は、生活のリズムを整えて、きびきびと行動しよう。

2学期も、いざもろともに、すてきな思い出をたくさんつくろう!