
9月の折り返し地点を過ぎましたが、
まだまだ暑い日が続いていますね。









2学期3週目に入りました。日差しを跳ね返すような元気のよいあいさつが響きます。

3年生は、社会科の学習で、スーパーマーケットの見学に行きました。
どんな発見があるのかな?










普段は、入ることがない場所も案内していただきました。
いつも買い物している場所にも、たくさんの工夫がありました。
スーパーマーケットのひみつをいっぱい見つけることができたね。
これから、発見したことをまとめていきましょう。
お世話になったお店のみなさま、ありがとうございました。




紙皿を加工して楽しんだり、いろいろなボールの投げ方に挑戦したりする姿も見られました。


昼休みには、お掃除教室が開かれ、正しい掃除用具の使い方を確認しました。






陸上部の練習も始まりました!
今日は、体育館で、走り高跳びに挑戦しました。
ちょうど今、東京で世界陸上が開催されているので、気持ちも高まっていることでしょう。
これから練習に励んでいきましょう。

下校時には、真夏のような青空が広がっていました。
明日も、暑さに負けず元気な声を響かせてね。

薄曇りの朝でした。
「過ごしやすいね」といった会話も聞こえてきました。










今日も、正岡っ子の明るいあいさつが響きます。
2学期始まって、2週間が経ちました。







今日は、運営委員が企画した、「朝ボラ・デー」です。
続々と運動場に出て、自主的に掃除をする姿が見られました。
さすが、正岡っ子です。
また、午後は、授業参観も行われました。
たくさんの保護者や地域の方々に、ご来校いただきありがとうございました。



1・2年生道徳科「森のともだち」
ともだちとなかよく、助け合っていこうとする気持ちを高めました。



3・4年道徳科「よだかの星」
公正公平な行いを大切にする気持ちを高めました。



5・6年道徳科「あなたはどう考える?」
誰に対しても、差別したり偏見をもったりしないことの大切さについて考えました。
各学年ともに、真剣に学習に臨む正岡っ子の姿が印象的でした。
今日、深めた思いや考えを大切にしながら、これからも仲間とともに歩んでいきましょう。



授業参観だけでなく、給食試食会、PTA教養講座、学校づくり推進協議会も開催されました。
大変お世話になりました。今後とも、いざもろともに、チーム正岡で歩んでいきたいと思います。
よろしくお願いいたします。