正岡小日記R7

避難訓練&正岡っ子スポーツチャレンジ

2025年10月29日 16時20分

IMG_7711

よく晴れた、ひんやりとした朝でした。

IMG_7712

朝日が差し込み、昇り棒の影が正門に向かって長く伸びていました。

IMG_7713IMG_7714IMG_7716IMG_7718IMG_7719IMG_7720IMG_7721IMG_7724IMG_7722IMG_7723IMG_7724IMG_7726

澄んだ空気に、正岡っ子のあいさつが響きます。

今日は、松山市消防局中央消防署北条支署の方々にお越しいただき、避難訓練の様子を見ていただきました。お忙しい中、ご指導いただき、ありがとうございました。

IMG_7736IMG_7737IMG_7738IMG_7740IMG_7741IMG_7745IMG_7746

真剣な態度で、ルールを守って、落ち着いて避難できました。

署員の方からも、お褒めの言葉をいただきました。

IMG_7753IMG_7758IMG_7761IMG_7767IMG_7776IMG_7783IMG_7790

いざという時に備え、高学年のみなさんは、シューターでの脱出訓練も行いました。

いつ起きてもおかしくない巨大地震に備えて、自分の命を守るためにできることを、この機会に見直してみるとよいですね。

0 (2)01 (2)1 (3)1

午後は、正岡っ子スポーツチャレンジが行われました。

「えひめ子どもスポーツITスタジアム」のスローアンドキャッチラリーにチャレンジです。

1回目の記録を超えられるよう、休み時間や体育の時間に練習に励み、今日を迎えました。

2 (1)2 (2)2 (3)3 (2)34 (4)4 (1)4 (5)4 (6)5 (1)5 (2)5 (3)6 (1)6 (2)6
緊張しながらも懸命にチャレンジします。

低学年は力を合わせたプレーを、中学年は力強いプレーを、
高学年は正確な投げ方で連携したプレーを見せてくれました。
どの学年もよくがんばりました!

IMG_87297 (3)7 (1)

チャレンジの後は、心に残ったことや、他の学年のよかったところなどをだんだんタイムで伝え合いました。

8 (1)IMG_8743
2年生が174回で、最初のチャレンジより64回も記録を伸ばしました!

まだまだ、チャレンジは始まったばかりですが、少しずつ記録が伸びています。

ファイト、正岡っ子!

正岡小のよいところ

2025年10月28日 14時35分

IMG_7657

正門前のカエデが色づいていました。

IMG_7658IMG_7659IMG_7660IMG_7661IMG_7662IMG_7663IMG_7664IMG_7666IMG_7668IMG_7669IMG_7670

清々しいあいさつの声がひびきます。

IMG_7672IMG_7673IMG_7675IMG_7676IMG_7679IMG_7680IMG_7681IMG_7690

学びにいそしむ正岡っ子です。

IMG_7683IMG_7684IMG_7685IMG_7686

1年生は、いきもののひみつを探っていました。いきものの様子や思ったことをまとめていました。

IMG_7691IMG_7692IMG_7696IMG_7697IMG_7703IMG_7705

外遊びが気持ちよい季節になりました。休み時間は、のびのびと体を動かしています。

IMG_7698IMG_7699IMG_7700

低学年の図工では、カッターでいろいろな形を切り出すことを楽しみました。

ここからどんな作品ができるかな。わくわくするね。

IMG_7682

玄関に、すてきな児童会だよりがあります。

そこに記された、みんなが見つけた正岡小のよいところを紹介します。

♡げんきにへんじができる・♡やさしくげんきいっぱい・♡じゅぎょうがおもしろい・♡きょうりょくできる・♡あさボラにさんかしている・♡たくましい・♡あいさつがさわやか・♡ノリがいい・♡すすんでこうどうできる・♡おうえんしてくれる・♡しぜんがゆたかでアオバズクがくる

うんうん、そのとおりだね!

よいところがいっぱいのすてきな正岡小。正岡っ子って、いいね!

正岡小おもちゃ研究所スタート!

2025年10月27日 14時50分

IMG_7580

木々の間から、きらきらと朝日がこぼれていました。

IMG_7579IMG_7581IMG_7582IMG_7583IMG_7584IMG_7585IMG_7586IMG_7587IMG_7589IMG_7590IMG_7591IMG_7592IMG_7593IMG_7594

朝日を受けながら、今週も元気なあいさつでスタートです。

IMG_7596IMG_7597IMG_7598

登校後、野菜の苗への水やりや、掃除に取り組む正岡っ子です。

落ちてくるせんだんの葉の数も、日に日に増えています。

IMG_7599IMG_7600IMG_7601IMG_7603IMG_7604IMG_7605

1・2年生の生活科では、おもちゃ研究所の活動がスタートしました。

どんぐりめいろ、マラカス、けんだま、パッチンかえる、ヨットカー、とことこ車、ころころころん、めいろと、いろいろなおもちゃづくりの研究を行います。研究したことは、毎回記録に残していきます。新たな気づきがいっぱいの活動になることでしょう。

IMG_7607IMG_7608IMG_7609IMG_7610IMG_7611IMG_7615

3~6年生は、学年ごとにスローアンドキャッチの活動に取り組んでいました。

しっかり、活動の振り返りも行っていました。

IMG_7620IMG_7624IMG_7633IMG_7635

ティーボールでも、熱戦が繰り広げられて、盛り上がっていました。

IMG_7640IMG_7642

その次の時間に行われた1・2年生の体育でも、スローアンドキャッチを行いました。

IMG_7646IMG_7644IMG_7653IMG_7655

爽やかな秋晴れの下、昼休みには歓声がこだましました。

IMG_7616

中庭のナデシコが、正岡っ子の楽しそうな様子をほほえんで見つめていました。

ホタル放流

2025年10月26日 12時40分

IMG_9919IMG_7553

1学期から、大切に育ててきたホタルの幼虫を放流するときが来ました。

夏休み中も含め、ずっと愛情を込めて育ててきたので、子どもたちからは、「さようなら」と寂しそうな様子が見受けられました。

IMG_7554IMG_7557IMG_7558IMG_7559IMG_7562

院内川に到着です。慎重に川の近くまで運びます。

IMG_7563IMG_7564IMG_7566IMG_7568IMG_9935

いよいよ放流です。元気に育ってね。来年、また会いましょう。

IMG_9938

これまでいろいろとご指導いただいた地域の方々、本日一緒に放流を見守っていただいた保護者の方々、大変お世話になりました。ありがとうございました。

IMG_7574

最後に、子どもたちから、しっかりお礼のあいさつを行いました。

また5月頃には、たくさんのホタルが舞い飛ぶことでしょう。

ふるさと正岡の美しい風景を守り続ける、正岡っ子。すばらしいです。

ぽかぽかタイム&連合音楽会に向けて

2025年10月24日 14時00分

IMG_7481

高縄山の向こうから朝日が顔を出しました。

IMG_7480IMG_7482IMG_7483IMG_7484IMG_7485IMG_7486IMG_7487IMG_7488IMG_7489IMG_7490IMG_7491IMG_7492IMG_7498

朝日に向かって、いいあいさつの声が響きます。

IMG_7499IMG_7500IMG_7501IMG_7503

朝のボランティア掃除のおかげで、運動場がすっきりとしています。いつもありがとう。

IMG_7504IMG_7505

IMG_7507IMG_7509

IMG_7513IMG_7515

IMG_7517IMG_7522

先週に続いて、今週も、ぽかぽかタイムが行われました。

食い入るように本を見つめて、お話に耳を傾けていました。

IMG_7537IMG_7539IMG_7540

1・2年生は、鉄棒でいろいろな技に挑戦しました。

青空の下、気持ちよく体を動かしたね。

IMG_7549IMG_7550

外国語の学習も、楽しんでいるよ。

IMG_7524IMG_7525IMG_7529IMG_7530IMG_7544IMG_7545IMG_7546

連合音楽会まで、あと2週間となり、体育館での練習も始まっています。

めきめきと腕を上げていますが、まだ練習が必要な部分があるようです。

もう一息、がんばっていきまっしょい!

第79回松山市小学校総合体育大会(陸上の部)

2025年10月23日 18時30分

昨日までの雨が上がり、東の空が輝き始めました。

IMG_7819IMG_7372

それぞれの思いを胸に、いざ出発です。

保護者の皆様、早朝よりお見送りありがとうございました。

IMG_7388

秋晴れのニンジニアスタジアムで、自己記録突破を目指し、全力を出し切りました。

IMG_7395IMG_7398IMG_7402IMG_7407IMG_7416IMG_7421IMG_7422IMG_7428IMG_7424IMG_7433IMG_7435IMG_7436IMG_7444IMG_7454IMG_7458IMG_7472IMG_7474IMG_7479

応援に駆けつけていただいたり、お迎えをいただいたりと、保護者の皆様には、お世話になりました。ありがとうございました。

IMG_7373

最後まで頑張り抜く姿、最後まで応援する姿……。

どの姿も立派でした。さすが正岡っ子です。

陸上競技にチャレンジできた誇りを胸に、また仲間と、いざもろとともに歩んでいきましょう。

表彰式

2025年10月22日 15時50分

IMG_7320

小雨が降る朝でした。

風がずっと強く、昨日から、せんだんは揺さぶられ続けています。

IMG_7309IMG_7311IMG_7313IMG_7314IMG_7315IMG_7316IMG_7317IMG_7319IMG_7321

風雨に負けない、元気なあいさつの声です。

IMG_7322IMG_7336IMG_7343IMG_7346

校内造形大会と、小石の芸術展の表彰がありました。

受賞した正岡っ子のみなさん、おめでとう!

IMG_7347IMG_7348IMG_7351IMG_7352IMG_7353IMG_7355IMG_7358IMG_7359IMG_7360

個人、ペア、グループ、全体と、いろいろな学習形態で、熱心に学んでいます。

IMG_7350IMG_7354IMG_7361

階段横スペースでは、小石の作品が並んでいました。石の形をうまく生かして作っています。

校舎内の季節に合ったすてきな掲示が、正岡っ子の興味・関心を引き立てています。

スポーツITスタジアムの取組が始まったよ!

2025年10月21日 15時40分

IMG_7218

砂紋のような雲が広がる朝でした。

強い風に、どんどん雲が流されていました。

IMG_7203IMG_7205IMG_7207IMG_7208IMG_7209IMG_7210IMG_7211IMG_7212

風を押し返すように元気なあいさつが響きます。

IMG_7214IMG_7215IMG_7216IMG_7217IMG_7219IMG_7221IMG_7231IMG_7233IMG_7234

朝の時間を有効に使い、リレーの練習を進んで行っていました。また、歌や演奏の練習に励んでいました。さすが、正岡っ子ですね。

IMG_7238IMG_7239IMG_7240IMG_7241IMG_7246IMG_7249IMG_7251

休み時間は、冷たい風が吹く運動場で、元気いっぱい遊んでいました。

IMG_7252IMG_7266IMG_7267IMG_7268IMG_7269

1・2年生は、「ぎゅっとしたい!わたしのお友だち」づくりの続きの活動を楽しみました。

IMG_7258IMG_7259IMG_7261IMG_7262IMG_7265

3~6年生は、「スローアンドキャッチ」の練習に笑顔で取り組んでいました。

これから、スポーツITスタジアムの取組が本格化します。

スポーツの秋です。どんどんスポーツに親しみましょう。

IMG_7274IMG_7276

IMG_7279IMG_7282

IMG_7286IMG_7290

クラブ活動でも、それぞれの活動に熱心に取り組んでいました。

茶道クラブで出された今日の和菓子は……

IMG_7275

ジャック・オー・ランタン!

もうすぐハロウィンだね~!

おもしろ理科出前教室

2025年10月20日 16時30分

IMG_7180

運動場東側ネットの上に、小鳥たちがたくさん集まっていました。

どんなお話をしていたのでしょう。

IMG_7159IMG_7160IMG_7161IMG_7163IMG_7163IMG_7164IMG_7165IMG_7166IMG_7168IMG_7169IMG_7171IMG_7172

涼しさを感じる朝、今週も元気なあいさつが響きます。

IMG_7176IMG_7177IMG_7178

今週木曜日が陸上総体です。ま・さ・お・か ファイト!

IMG_7192IMG_7194IMG_7198IMG_7199IMG_7201

今日からしばらくの間、新しい友達も仲間入りです。

一緒に楽しく学びましょう。

IMG_3324IMG_3325IMG_3326IMG_3327IMG_9912IMG_9916IMG_9917IMG_9918

今日は、元正岡小学校長の野田先生をお迎えして、おもしろ理科出前教室が行われました。

花の苗の植え方や育て方を教えていただきました。

正岡っ子のみなさん、これからお世話をがんばっていきましょうね。

春には、たくさんの花が咲き誇ることでしょう。

ぽかぽかタイムで心もぽかぽか

2025年10月17日 15時50分

IMG_7132

東の空から、雲が湧きたつ朝でした。

IMG_7111IMG_7112IMG_7113IMG_7114IMG_7115IMG_7116IMG_7117IMG_7118IMG_7119IMG_7120IMG_7121IMG_7122IMG_7123

週末も、いいあいさつの声が響きました。

IMG_7124IMG_7125IMG_7127IMG_7128IMG_7129IMG_7130IMG_7131

朝の時間を活用して、リレーの練習に励んでいます。いよいよ来週が本番だね。

IMG_7134IMG_7135IMG_7140IMG_7142IMG_7146IMG_7148IMG_7151IMG_7156

朝から、食い入るように絵本を見つめる正岡っ子です。

新しいことを知ったり、想像を膨らませたりしながら、

友達と一緒にお話を聞き合って、心もぽかぽかになったことでしょう。

母ぐま会のみなさま、いつもありがとうございます。

2学期は、あと4回予定されています。楽しみですね。

IMG_6875

5・6年生の教室前には、すてきな秋の俳句が並んでいました。

来週は、一気に秋らしい空気に変わるとの予報です。

体調の変化に気を付けて、また月曜日に、天高く響き渡るあいさつを聞かせてね。