四国水族館に到着しました。
初めにお土産を買い、その後、館内を見学しました。素敵な空間が広がっていました。
11時からはイルカのショーを見ました。イルカたちの驚きの技やかわいらしい仕草を見ることができました。






修学旅行2日目です。朝6時30分に起床しました。部屋の後片付けもきちんとできています。
7時から朝食をおいしくいただきました。




退館式で、ホテルの方に挨拶をし、感謝の気持ちを伝えました。

ホテルを出て、鷲羽山展望台に到着しました。
青空が広がり、美しい瀬戸大橋が一望できました。








6年生の修学旅行も、1~5年生の遠足も、出発に合わせたかのように天気が回復しました。
アオバズクさんも、「いってらっしゃい」と見送ってくれました。



さあ、鹿島に向けてしゅっぱ~つ!
笑顔で、ぐんぐん進んでいきます。


港に着いたよ~。鹿さんが乗ったお船に乗ろう!




わ~い、貸切だ。潮風が気持ちいいね。



鹿島に上陸!うわあ、本物の鹿さんがいるよ~。



まずは、清掃活動です。鹿島がいつまでも、美しい島でありますように。
次は、学年ごとに記念撮影です。

1年生

2・3年生

4年生

5年生
みんな、いいおかお。









遊具を使ったり、海辺に行ったりして、思い切り楽しみました。
鹿島の自然にもふれあったね。


さあ、お楽しみのお弁当&おやつタイムです。
もう、おなかはぺこぺこです。いただきま~す!



お弁当の後も、いろいろな遊びを楽しみました。
海岸では、水切りで、石が跳ねる回数を競う遊びが人気でした。



時間いっぱい楽しんだね。
鹿島さん、ありがとう、さようなら~。
思い出に残るすてきな1日となりました。
マツダミュージアムに行き、車づくりの歴史や自動車製造の仕組みを学びました。
いろいろな車に乗せてもらうこともできました。




広島平和記念公園に到着し、原爆の子の像の慰霊碑の前で4校合同のセレモニーを行いました。
代表児童が、各学校で作った折り鶴を捧げました。

原爆ドームの前で写真を撮り、平和の鐘や慰霊碑を見学しました。その後、資料館へ移動しました。



資料館では、被爆前後の広島の様子、原爆による影響などの展示を見て、原爆の恐ろしさや平和の大切さを学びました。


見学後は「お好み村」に移動し、広島風お好み焼きをいただきました。



結団式(来島海峡SA)
しまなみ海道入り口にある来島海峡SAで、4校そろっての結団式を行いました。

