


夏空が広がる朝。
今日も、元気な声が響きます。

おやおや、今日は朝からお客さんかな?


そうだ、今日は修学旅行の事前交流会だ。
立岩小・浅海小・難波小のみなさん、ようこそ、正岡小学校へ。
せんだんの木に、アオバズクさんがいることも紹介したよ。


正岡っ子が、体育館前でお出迎え。

引率してくださる先生や、一緒に修学旅行に行く仲間とご対面。




早速、班活動を行いました。

レクリエーションで、楽しく笑顔で交流したよ。



今日は、楽しいひとときを過ごしたね。
また1週間後、修学旅行で会いましょう。




低学年のまちたんけん!
中四国クボタさんや、ふれあいセンターさんなどへ行ったよ。
松尾公園では遊具とふれあいました。
新しい発見がいっぱいだね。











中・高学年のプール開きだ!
だるま浮きに、宝探し。
蹴伸びに、バタ足などで、水に親しみました。



午後から、5年生は、歯ブラシやデンタルフロスの使い方を学びました。



水泳部のみんなも頑張って練習しています。

セミが鳴いていないだけで、空の青さも、山の緑も、プールに響く水しぶきの音も、すっかり夏の雰囲気です。

アオバズクさんは、今日も見守りです。




あいさつが響き合います。








リズムに合わせて声を出したり、発表を聞き合ったりするなど、
それぞれの学級で楽しく学んでいます。
先週は、気温や水温が低く、プール開きは行えませんでした。
今日が、今年度最初の水泳の授業です。
さあ、1・2年生のプール開きだ!








準備体操も、バディづくりもばっちり終えて、
カニさん歩きに、ウサギ歩き、
宝さがしに、うず巻きづくり……。
水の中での運動を楽しみました。
午後からは、赤白ブロック集会!
低・中・高学年別の玉入れ対抗戦です。


ブロック長からの言葉を受け、闘志を燃やします。


低学年は、白の勝ち!


中学年は、赤の勝ち!


高学年は、玉が入るのを防ぐ巨大ブロックハンドを避けながらの対戦です。
高学年も、赤が勝ちました!
果たして、全学年の合計は?

見事、赤が勝利しました。
白組も、大健闘。お互いよく頑張ったね。


みんなで、感想を述べ合い、仲をさらに深めました。

給食には、すいかが出ました。
もうすっかり夏ですね。
昨日は、愛媛県内で全国最高気温が記録されました。
先週の梅雨空から一転、夏らしい天気となっていますね。

アオバズクさんは、木の下の方で登校を見守ります。



気持ちの良いあいさつが、いつもできています。
アルミ缶回収のご協力もありがとうございます。




みんな、やる気満々で授業に臨みます。



1・2年生は、いろいろ色水で、楽しみました。
さあ、今日は田植え体験だ!



絶好の田植え日和ですね。
てくてく歩いて、さあ着きました。


地域の方々が準備をして、待ってくださっていました。
植え方をご指導いただき、さあいよいよ田んぼに入ります。
まずは、先輩の6年生からです。





さすがです。すいすいと植え付けていきます。
続いて、5年生。




経験があるので、上手です。
続いて、4年生。




泥の感触を楽しみながら、丁寧に植え付けていきます。
さあ、初めての3年生です。




笑顔でゆっくり植え付けていきます。
みんな、教わったとおりにできました。
昔の人は、こうして手で植え付けていったのですね。


感想を発表し、お礼の言葉で締めくくりました。
地域のみなさま、お忙しい中、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
正岡小ならではの、貴重な体験でした。
これから、ぐんぐん伸びていくことでしょう。
収穫が待ち遠しいね。



水泳部の活動も始まったよ!
温かい南風が強く吹く朝でした。

せんだんの木も風に激しく揺られていました。

揺れる枝にしっかりつかまり正岡っ子の登校を見守ります。






南風に負けず登校します。




今日は、歯みがき巡回指導の日です。
歯科衛生士さんが来校されました。
全ての学年の教室で、虫歯や歯肉炎の学習や、磨き残しのチェック等を行いました。
正岡っ子のみなさん、これからも歯を大切にしましょうね。

先週は、雨で外に出られませんでしたが、
今日は、久しぶりに運動場で遊べました。
これからしばらく暑い日が続きそうですね。


夏野菜が育ってきました。
収穫が楽しみだね。
明日は、3~6年生が参加する田植えが行われます。
素足で田んぼに入ります。
どきどきするね。わくわくするね。

アオバズクさんが見守る朝。




正門に、あいさつが響きます。
雨は、ぽつぽつ、降ったりやんだり。



体育科では、3~4年生がソフトバレーの学習をしています。
全員が楽しめるようルールを工夫しながら、今日はパス練習に励みました。
チームで心を一つにして取り組みます!
うまくボールをつなげたかな。



時折、激しい雨も降る朝でした。
力強い足取りで登校します。
今日は、元警察官のスクールガード・リーダーさんも、登校を見守ってくださいました。






音読や計算、調べ学習や実験など、さまざまな活動に真剣に取り組んでいます。




野菜炒めを作ろう!
彩りよく、おいしくできました。




歯みがきの後、フッ化物洗口を行いました。
これからも歯を大切にしていきましょうね。

帰りも、元警察官のスクールガード・リーダーの方に見守っていただきました。
ありがとうございました。


今日は、せんだんの木に
コゲラさんも やってきました。
木を盛んに突いていました。
この大雨の中、アオバズクさんはいるかな?


いました!冷たい雨に打たれながら、葉っぱの間で、じっとしていたよ。
「早く雨が止むといいな」と思っていたかもしれませんね。



今日は、朝から大粒の雨。
正岡っ子は、雨にも負けず。












落ち着いた学びの姿が見られます。



今日は、歯科検診がありました。
お行儀よく並びます。
歯科の先生から、検診を受ける態度のよさをほめられました。
これからも、しっかり歯を磨きましょうね。

アオバズクさんは、朝少しだけ姿を見せましたが、
校舎北側の木々の中に飛んでいきました。

♪で~んでんむしむしかたつむり~
かたつむりさんは、この雨を喜んでいるかもしれませんね。