全校鑑賞会
2024年10月24日 08時51分今朝は過ごしやすく、秋らしい空、雲が広がっています。
朝の時間に、9月の造形週間で制作した作品の全校鑑賞会をしました。
1年生作品
2年生作品
3年生作品
4年生作品
5年生作品
ひまわり学級作品
6年生作品
一つ一つの作品を目で味わいながら、感じたこと、気付いたことを自分の言葉で書き記しています。
正岡っ子のすてきな作品を鑑賞して、さらに秋を感じた朝になりました。
今朝は過ごしやすく、秋らしい空、雲が広がっています。
朝の時間に、9月の造形週間で制作した作品の全校鑑賞会をしました。
1年生作品
2年生作品
3年生作品
4年生作品
5年生作品
ひまわり学級作品
6年生作品
一つ一つの作品を目で味わいながら、感じたこと、気付いたことを自分の言葉で書き記しています。
正岡っ子のすてきな作品を鑑賞して、さらに秋を感じた朝になりました。
6年生:理科
1校時、理科室を訪問すると、6年生が理科の授業で「てこの利用」の学習をしていました。
身の回りには、てこを利用した道具があります。小さな力で大きなはたらきをさせるということを実際に体感するために、くぎぬきやはさみを使ってみました。
ひまわり学級:社会
3校時、ひまわり学級の教室を訪問すると、社会の授業で「米づくりのさかんな地域」の学習をしていました。
田植えや稲刈りの体験活動を思い出しながら、米づくりに関わる人々の工夫や努力について考えました。
3年生:算数
4校時、3年生は算数の授業で「円」の学習をしていました。コンパスを使って、円を書くことに挑戦していました。
半径の長さを決めて、それぞれ円を書いていますが、コンパスは簡単に使えそうで、実は難しいようです。みんな集中しています!
本日の全校朝会で18名を表彰しました。
まずは、校内造形大会における表彰です。
1年生:入賞2名、2年生:入賞2名、3年生:入賞2名、4年生:入賞2名、5年生:入賞2名、6年生:入賞2名
おめでとうございます。
*
次に、北条ユネスコ主催第27回「小石の芸術展」における表彰です。
6年生:佳作2名、5年生:佳作1名、3年生:佳作2名、2年生:佳作1名
よく頑張りましたね。おめでとうございます。みんなの模範となる頼れる正岡っ子がどんどん増えています。
6校時、クラブ活動がありました。4年生から6年生までの3学年が一緒に活動します。各クラブに分かれ、活動しました。
スポーツクラブ
体育館でバスケットボールをしました。ドリブルでリレーをしたりシュート対決をしたりして楽しみました。
創作・科学クラブ
今日はプラバンで、オリジナルアクセサリーをつくりました。オーブントースターに入れると、見る見るうちに縮んで、手軽にアクセサリーができました。
茶道クラブ
これまでもずっとお世話になっている地域の方に来ていただいて、活動を行っています。「礼に始まり、礼に終わる」を大切にしています。
2校時、5、6年生が道徳の授業で「一ふみ十年」というお話を学習していました。
小さな高山植物は、十数センチ成長するために十年以上もかかるということを知りました。
自然豊かなところへ行ったときにはどのような行動をするべきか、また、身近にある自然をどのように大切にしていけばいいか、グループで考える活動をしました。
2校時、1、2年生の図工の授業を訪問しました。手を入れて動かすと、パクパクと口が開いたり閉じたりする仕組みになっています。
色画用紙を使って、顔の表情や口の中、身体を作っていました。
想像を膨らませて、自分が表したいものを工夫して作っていました。
5、6校時、花づくりの名人の方を講師として学校にお招きし、3、4年生が花の育て方について学習しました。これは、「おもしろ理科出前教室」の事業の一つです。
花づくり名人の先生は、正岡小の元校長先生で、毎年、花の育て方を正岡っ子に教えていただいています。種から育てて花を咲かせる名人です。
まずは、教室でいろいろな花のクイズをしました。
次に、種まきの基本や苗の植え付け方法、水やりの仕方などを分かりやすくお話してくださいました。
実際に外に出て、ビオラ、クリサンセマム、キンセンカなどの苗を一つ一つ丁寧にポットへ植え付けていきます。
花づくり名人の先生には、「学校にはいつも花がいっぱい咲いていてほしい。」「自分たちで種から花を育ててほしい。」という思いがあります。今日、植え付けた苗は卒業式までには、きれいな花が咲くそうです。卒業していく6年生に花のプレゼントができますね。大切に育ててほしいです。
講師の先生、ありがとうございました。
地震が起こり、自教室以外の避難場所からの避難行動を想定した、避難訓練を行いました。今回の避難訓練では、松山市消防局中央消防署北条支署の署員3名の方々をお招きし、正岡っ子の避難の様子、教員の対応・動きを見て、指導をしていただきました。
「おさない、かけ出さない、しゃべらない、もどらない」を意識して、素早く移動することができています。
また、避難できていない児童を想定し、検索・救助の訓練も行いました。
次に、場所を移動し、消火器を使った消火活動の体験をしました。
最後に、北条支署の方から今日の様子と地震が起きたときの命の守り方などについて、お話をいただきました。
絶対に、起こってほしくないことですが、「訓練のための訓練」ではなく、万が一のために、全員で真剣に取り組むことが大切です。一人一人が、自分の命は自分で守ることを学んだ避難訓練でした。
季節はすっかり秋らしくなってきました。
今週の予定をお知らせします。
21日(月) 避難訓練(地震)、おもしろ理科出前教室(3、4年生)、ICT支援員来校
22日(火) クラブ活動⑤
23日(水) 朝会(表彰)
24日(木) 全校鑑賞会、ITスタジアム取組強化週間(~30日)
25日(金) ぽかぽかタイム
26日(土) 小学生とのタウンミーティング(松山市役所)
人権・同和教育地区別懇談会(八反地)(中西内)
27日(日) ホタル放流(3年生)11:00
13名の児童が正岡小学校の代表選手として大会に出場しました。ニンジニアスタジアムには松山市の児童約1000名が集まりました。雨予報だった空も選手たちの熱い気持ちが伝わったのか、見事な秋晴れとなり、いよいよ大会が始まりました。
先日の壮行会では、全校の仲間から熱い応援もあり、正岡っ子の選手はみんな、「今までで一番いい自己ベスト記録を!」と全力でがんばりました。6年生の女子2名が60m走と走高跳で入賞し、大健闘しました。
最後まであきらめることなく、真剣に取り組みました。
13名の選手のみなさんは、正岡小の代表として、仲間の代表として、立派な態度でした。お疲れ様、そして、ありがとう。応援に駆けつけてくださった保護者・ご家族の皆様、ありがとうございました。