今日、第34回正岡公民館まつりが本校体育館で開催されました。最初に、正岡公民館長さんの開会挨拶です。

続いて、正岡地区社会地域活動功労者6名の方の表彰です。

地域コミュニティの振興など地域のまちづくりへの功績のあった方々です。おめでとうございます。
*
いよいよ、正岡っ子たちの出番です。運営委員会の正岡っ子が進行します。

【全校合唱「北条の歌」】


【1・2年生発表】
・合唱「朝のリズム」「ドレミの歌」

・鍵盤ハーモニカ「ひのまる」

・合奏「おどるこねこ」

▷ 公民館まつりⅡにつづく
おはようございます。本日は本校体育館で「第34回公民館まつり」が開催されます。皆様のお越しをお待ちしております。

明日、第34回正岡公民館まつりが本校体育館で開催されます。正岡っ子たちも午前中に全校発表で参加します。また、本校PTAや母ぐま会の他、地域の方々がバザーをして参加します。今日の午後、公民館、地域の方々、本校PTA、教員が協力して会場準備をしました。

保護者の皆様、地域の方々、お休みのところ準備に出ていただき、ありがとうございました。
明日、精一杯発表する正岡っ子の姿を、ぜひ楽しみにしていてください。
3校時、全校の正岡っ子が体育館に集まり、合同で音楽の授業をしました。立ち位置の確認や移動、歌の練習をしました。
合唱「北条の歌」


校歌斉唱


全校がそろってステージに立つと、正岡っ子の顔が一層引き締まります。日曜日は、すてきなステージ発表になりそうで、楽しみです。
You can do it !
2校時、体育館で1~3年生のなわとび大会が行われました。1年生にとっては、初めてのなわとび大会です。張り切っています!

競技
・いよいよ競技開始です。みんな、練習してきた成果が発揮されますように。

・集中力が高まって、いつもより上手な正岡っ子がたくさんいます。すごい!

・これから、難しい種目が続きます。がんばれ!

・なわとび大会は、赤白対抗戦でもあります。チームのためにあきらめないでがんばっています。すばらしい!

・競技後、なわとび名人による演技披露がありました。より高いレベルの種目にチャレンジしてくれました。いいね!

閉会式
・最初に、パーフェクト賞の発表がありました。パーフェクト賞は3名でした。すばらしい!

・続いて、担任の先生から成績発表がありました。閉会の言葉は2年生と3年生のそれぞれの代表が発表しました。

*
1~3年生の正岡っ子みんなは、なわとび検定やなわとび大会に向けて、業間の時間や昼休みに進んで練習をしていました。「継続は力なり」ですね。「もっとできたのに」という悔しい思いは、自分を大きく成長させるエネルギーになります。これからも自分から進んでチャレンジしようとする気持ちを忘れないでください。
5校時、体育館で4~6年生のなわとび大会が行われました。6年生にとっては、小学校生活最後のなわとび大会です。気合いがハンパないです!
開会式
・開会の言葉は5、6年生それぞれの代表が発表しました。

競技
・いよいよ競技開始です。4年生、5・6年生が交互に競技に挑みました。

・高学年だけあって、集中力があります。迫力があります。全員クリアという種目もありました。さすがです! これから、さらに難しい種目が続きます。がんばれ!

・5・6年生から4年生へ、4年生から5・6年生への応援や励ます言葉がパワーを与えます。すばらしい!

閉会式
・担任の先生から、成績発表がありました。閉会の言葉は6年生の代表が発表しました。

・6年生のブロック長の話や6年生代表の閉会の言葉では、なわとび大会の感想やみんなへの感謝の言葉、これからの学校生活についてなどの発表をしました。
*
6年生の正岡っ子みんなは、今年度、いろいろな体育的活動で学校をリードしてきてくれました。1~5年生の良きお手本でした。このなわとび大会でも、6年生から5年生へバトンをつなぐことができたようです。
23日(日)の公民館まつり(校内音楽会)まで、あと3日となりました。音楽の授業ではその練習に熱が入っています。
今日は、2校時に3、4年生、3校時に1、2年生が体育館で音楽の授業をしました。
3、4年生:音楽

1、2年生:音楽

発表の晴れの舞台は目前です。緊張感も高まってきました。応援しています、正岡っ子たち!
You can do it !
1、2、3年生:体育
3校時、体育館を訪問すると、1、2、3年生が体育の授業でなわとびをしていました。

1~3年生の校内なわとび大会は2日後となり、みんな、やる気スイッチが入っています!

あきらめないで、できる準備をして、チャレンジしてほしいです。
6年生:算数
3校時、6年生の教室を訪問すると、算数の授業で教科書の後ろにあるまとめの練習問題を解いていました。

学習アシスタントの先生が入って、サポートしてくれています。ありがとうございます。
