正岡小日記R6

1年生を迎える会

2024年5月2日 11時25分

2校時、1年生を迎える会「元気100パーセント1年生集会」がありました。

IMG_5256 IMG_5255

2~6年生の正岡っ子たちが、この日のために、1年生のために、準備をしてきた集会です。

1年生入場

カラーマットの上に乗って登場!

IMG_5259a IMG_5261a IMG_5263a IMG_5265a IMG_5267a

運営委員会による進行

運営委員がキャラクターに変身して進めています。1年生はにこにこ笑顔です。

IMG_5269a IMG_5276 IMG_5274

1年生の自己紹介

ステージに上がり、一人ずつ名前と好きなものを紹介していきました。はきはきと元気な声で、全校のみんなに伝えることができました。

IMG_5278 IMG_5280a IMG_5283a IMG_5284a IMG_5285a

1年生へ各学年からプレゼント

2・3年生はマント、4・5年生は王冠、6年生はカバンのプレゼントです。心のこもった手作りプレゼントです。1年生はにこにこ笑顔です。

IMG_5291 IMG_5298 IMG_5300a

校内ウォークラリー

突然、悪者に扮したキャラクターが現れ、担任の先生を閉じ込めてしまいました。

IMG_5307 IMG_5391a IMG_5383a

部屋を開ける鍵を探すため、なかよし班ごとに出発です。

IMG_5315 IMG_5316

校内ウォークラリーをして、チェックポイントでゲームに挑戦します。1年生は、なかよし班のみんなとチェックポイントのゲームをクリアしていくことで、協力する大切さを学んでいるようです。

IMG_5386 IMG_5389 IMG_5327 IMG_5362

6つの鍵を集めて、担任の先生を助け出しました。

IMG_5395 IMG_5397

1年生のみなさんは、みんながつくってくれた今日の温かくて優しい集会のことを忘れないでほしいです。学校は、みんなで集まって、いろいろなことが学べる大切な場所です。いろいろなことに「本気で」、前向きにチャレンジして、みんなが心から「楽しい」と思える学校生活にしてほしいです。正岡小学校のことをもっともっと好きになってほしいです。

IMG_5404

2年生、3年生、4年生、5年生、そして、6年生の正岡っ子たち、今日は本当にごくろうさま。そして、ありがとう!

 

1年生、心も体も成長しています(1、2年生:道徳)(1、2、3年生:体育)

2024年5月1日 12時28分

1、2年生:道徳

2校時、1年生は2年生と合同で道徳の授業です。「あいさつをすると」というお話を学習していました。

1,2道徳 (3)

あいさつをするときに、たいせつなことはなんだろう?

「にこにこ、えがおで」、「じぶんからあいさつをする」、「ちょうどいいこえの大きさ」、「あいての目を見て」など、いろいろな意見が発表されました。

1,2道徳 (9) 1,2道徳 (17) 1,2道徳 (18)

みんなから出た意見をもとに、実際にあいさつをしてみました。みんな、笑顔であいさつをしています。

1,2道徳 (22) 1,2道徳 (25)

あいさつをすると相手も自分も気持ちよく過ごせることができますね。これから自分ができることを考えて書きました。

1,2道徳 (31) 1,2道徳 (32)

 

1、2、3年生:体育

3校時、1年生は2、3年生と合同で体育の授業です。雨が降っているので、体育館で授業です。

1,2,3体 (1)

まずは、ねこチームとねずみチームに分かれての鬼ごっこです。担当の先生の合図に素早く反応し、追う側、逃げる側になります。

1,2,3体 (3) 1,2,3体 (4)

次は、腰にタグをつけ、追う側と逃げる側に分かれての鬼ごっこです。逃げる側は2本あるタグを取られないように頑張って逃げています。

1,2,3体 (7) 1,2,3体 (10) 1,2,3体 (11)

続いて、赤白に分かれてドッジボールをしました。学年で投げることのできる場所を変えた特別ルールでしました。

1,2,3体 (30) 1,2,3体 (38) 1,2,3体 (40) 1,2,3体 (46) 1,2,3体 (36)

最後に、授業の振り返りをしました。

1,2,3体 (51) 1,2,3体 (52) 1,2,3体 (54)

思いっきり体を動かし、体育が大好きな正岡っ子です。

 

学びにチャレンジ(4、5年生:国語)(6年生:理科)(ひまわり学級:算数)

2024年5月1日 10時21分

5月も学習にチャレンジしている正岡っ子たちです。

4、5年生:国語

1校時、4、5年生の教室を訪問すると、複式で国語の授業をしていました。5年生は担任の先生と昨日行った単元のテストの見直しです。

4,5国 (1) 4,5国 (7)

担任の先生が5年生に付いている間、4年生は新しい単元で出てくる漢字の練習をしていました。

4,5国 (4)

その後、担任の先生が4年生に付き、「見つけよう、ぴったりの言葉」の学習が始まりました。ヒントカードをもらい、昨日書いた短作文の言葉の中で、言い換えることができる部分を確認していきました。自分の書いた短作文がもっとよくなるようにチャレンジします。

4,5国 (12) 4,5国 (16)

5年生は、今日の学習リーダーがミニ先生となって単元テストに再チャレンジしていきました。

4,5国 (17) 4,5国 (11)

 

6年生:理科

1校時、理科室を訪問すると6年生が気体検知管の使い方を確認していました。

6理科 (6) 6理科 (4) 6理科 (3) 6理科 (5) 6理科 (8) 6理科 (9)

気体の体積の割合を調べる実験にチャレンジするようです。

 

ひまわり学級:算数

2校時、ひまわり学級を訪問すると算数の授業で「比例」の学習をしていました。レンガと植木鉢について、積む数と高さの関係について調べる問題にチャレンジしています。

ひまわり算 (1) ひまわり算 (9)

教科書に載っているQRコード(二次元コード)を読み込むと、問題を分かりやすく解説してくれました。

ひまわり算 (6)

 

交通指導 ありがとうございます!

2024年5月1日 08時15分

今日は5月スタートの日です。雨となりましたが、正岡っ子が地域の方に見守られながら、元気に登校しました。

IMG_5100

今日は交通指導の日で、地域の方、保護者の方にも各ポイントに立っていただき、登校の様子を見守っていただきました。

IMG_5098 IMG_5091

いつも、地域の中で子どもたちの安全を見守っていただき、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

学ぶ意欲(全学年)

2024年4月30日 11時15分

ゴールデンウィークの合間ですが、正岡っ子は今日も授業に自ら進んで取り組んでいます。

1、2年生:図工

1、2年生の図工の授業を訪問すると、身のまわりにあるいろいろな材料を使ってスタンプ遊びを楽しみました。図工担当の先生がお手本を見せてくれました。

1,2図工 (2) 1,2図工 (8) 1,2図工 (9)

赤色、青色、緑色、黄色の絵の具を出して準備をしました。ペットボトルのキャップやカップ、ストロー、野菜の切り口などをスタンプにし、絵の具に付けて形を映してみました。

1,2図工 (57) 1,2図工 (54) 1,2図工 (55) 1,2図工 (37) 1,2図工 (41) 1,2図工 (38)

同じ形がいくつも映せたり、同じ材料でも絵の具を付ける部分によって違った形が映せたりして、スタンプならではの楽しさを味わうことができました。

1,2図工 (19) 1,2図工 (53) 1,2図工 (45) 1,2図工 (12) 1,2図工 (23) 1,2図工 (48)

3、4年生:書写

3、4年生の教室を訪問すると、書写の授業をしていました。4年生は昨年の学習の経験から、心を落ち着かせて、丁寧に文字を書いています。

3,4書写 (1) 3,4書写 (11) 3,4書写 (6) 3,4書写 (4)

3年生は初めての書写です。教頭先生から筆の使い方やコツ、心構えなどを教えてもらっていました。

3,4書写 (14) 3,4書写 (7) 3,4書写 (2) 3,4書写 (5)

5、6年生:道徳

5、6年生の道徳の授業を訪問しました。「お父さんは救急救命士」という資料を使って、働くことのよさを知り、公共のために役立とうとする考えをもつことをねらって授業をしました。

5,6道 (6) 5,6道 (9)

「どうしてわたしの父は、だれよりもはやく救助できたのだろう。」

だんだんタイムで、意見交流します。

5,6道 (10) 5,6道 (11) 5,6道 (13)

他の人の考えに触れ、さらに自分の考えを深め、全体で共有します。ひまわり学級の正岡っ子もしっかりと自分の考えを伝えています。

5,6道 (15) 5,6道 (20) 5,6道 (19) 5,6道 (27)

道徳で学んだことが、自分を見つめることにつながってほしいと思います。

今週・来週の予定

2024年4月28日 08時00分

正岡っ子のみなさん、充実した3連休を過ごしていますか。

明日の月曜日は祝日「昭和の日」です。明後日、みんなを学校で待っています。

今週から来週の予定をお知らせします。

 29日(月) 昭和の日

 30日(火) 

【5月】

  1日(水) 交通指導、尿検査

  2日(木) 1年生を迎える会「元気100パーセント1年生集会」、尿検査予備日

  3日(金) 憲法記念日

  4日(土) みどりの日

  5日(日) こどもの日

  6日(月) 振替休日

  7日(火) 運動会練習開始、委員会活動

  8日(水) 朝会(表彰)、交通安全教室10:00

  9日(木) 

 10日(金) いじめ0の日、ぽかぽかタイム開始

 11日(土) 愛媛県植樹祭

 12日(日) 

第1回代表委員会 ~ 眼科検診

2024年4月26日 14時03分

昼休み、第1回代表委員会が開かれました。運営委員会の進行で、各委員会代表、3年生以上の各学年代表が参加しました。

IMG_4925

議題は、「運動会のスローガンを決めよう」です。各学年から出てきたスローガン候補を見て、それぞれが意見を出し合いました。

IMG_4932 IMG_4927

今年の正岡小にふさわしい運動会スローガンはどれか。みんなで同じ思いを持って運動会にのぞむことができるスローガンとは。代表者は、それぞれの視点から良い点を挙げていきます。

IMG_4936 IMG_4930 IMG_4940

初めて参加した3年生代表者もしっかりと手を挙げ、堂々と自分の意見を伝えていました。

IMG_4934

話合いがどのようにまとまり、今年のスローガンが決まったのか、運営委員会からの報告が楽しみです。

      *

13:30から、全学年の眼科検診がありました。1年生からスタートです。学校医の先生の話をよく聞いて、検診を受けることができました。

IMG_4944 IMG_4949 IMG_4952

順番を待っている間は、廊下で静かに待つことができました。

IMG_4946 IMG_4951

年度始めは、様々な検診が続きます。1年間、正岡っ子のみんなが、元気に健康に過ごせるよう願っています。

正岡っ子の学ぶ姿(3年生:理科)(5、6年生:総合的な学習の時間)

2024年4月26日 11時19分

3年生:理科

3校時、3年生が理科の授業で自分たちが植えたヒマワリとホウセンカを観察していました。

3理科 (5) 3理科 (13)a

出ている芽を見つけると、「うわぁー」と声が上がって笑顔になり、持ってきたタブレット端末で写真を撮っていました。

3理科 (7) 3理科 (9) 3理科 (12)

理科室に戻り、ロイロノートに観察日記を書きました。成長する様子をこれから記録していき、たくさんの気付きと出会うのですね。

3理科 (19) 3理科 (15)a 3理科 (18)

  

5、6年生:総合的な学習の時間

5、6年生は、総合的な学習の時間で防災学習をテーマに学んでいきます。3校時、まず地震の仕組みについての動画を見ました。

5,6総合 (3) 5,6総合 (2)

気付いたこと、ポイントとなることをメモしています。ひまわり学級の正岡っ子もしっかりと動画を見て、メモをしています。

5,6総合 (7) 5,6総合 (8) 5,6総合 (14)

防災意識を高め、自分の命は自分で守ることや地域のために自分たちができることを考えてほしいです。

1日のスタート

2024年4月26日 08時57分

1年生

朝の会で校歌の練習をしていました。歌詞を見ずに歌っていました。もうすぐ3番まで何も見ずに歌えるようになりそうです。

1年 (1) 1年 (2)

2、3年生

朝の会が始まり、朝の歌は校歌です。みんな、堂々と歌っています。

2,3年 (2)

係からのお知らせもきちんとできています。

2,3年 (4)

4、5年生

今日の日直が1分間スピーチをしていました。

4,5年 (1)

質問も出て、和やかな雰囲気で朝の会が進められています。

4,5年 (5)

ひまわり学級

それぞれタブレットドリルをしていました。算数や外国語のドリルのようです。どんどん解いていて、タブレット端末の使い方に慣れています。

ひまわり (7) ひまわり (5)

6年生

読書をしていました。心が落ち着いている様子です。

6年 (4) 6年 (5)

今日も、朝の会で正岡っ子の心にエンジンがかかりました。

生活時間をマネジメント(6年生:家庭)

2024年4月25日 15時15分

6校時、6年生の教室を訪問すると家庭科の授業で「工夫した生活を振り返ろう」の学習をしていました。

IMG_4813

今の自分の生活の様子を見直し、これから工夫していくことを考えて書きました。

IMG_4805 IMG_4817

ゲームの時間を1時間にする、家の手伝いをする、早く寝る、10分でも多く勉強する…、などなど、今日からできることを担任の先生に見てもらいました。

IMG_4801 IMG_4808

この学習を通して、健康に生活したり、家族とともに過ごしたりする時間を大切にして、充実した毎日を過ごしてほしいです。