水害とたたかってきた人々(5年生:社会)
2024年6月4日 10時15分2校時、4年生が3年生と一緒に書写の授業を受けている時、5年生は教室で社会の授業でした。「低い土地のくらし」の学習です。
動画資料を見て、気付いたことをまとめたあと、輪中に住む人々が水害から自分たちのくらしをどのように守ってきたのか、みんなで意見を出し合いました。
2校時、4年生が3年生と一緒に書写の授業を受けている時、5年生は教室で社会の授業でした。「低い土地のくらし」の学習です。
動画資料を見て、気付いたことをまとめたあと、輪中に住む人々が水害から自分たちのくらしをどのように守ってきたのか、みんなで意見を出し合いました。
2、3校時、3~6年生が協力をして、プール清掃を行いました。
手強いプールの汚れを、正岡っ子たちが分担をして丁寧にきれいにします。
「みんなで使うプールだから、きれいにしよう!」と、休むことなく働く正岡っ子の姿に、感動しました。みんなの力によって、きれいなピカピカのプールになってきました。
6日(木)は「プール開き」を予定しています。正岡っ子たちは、水泳の学習を楽しみにしているようです。
みなさんのおかげで気持ちよく水泳の授業ができますね。3~6年生の正岡っ子のみんな、ありがとう!
ひまわり:生活単元
1校時、ひまわり学級の教室を訪問すると、手作りの6月カレンダーをつくっていました。季節感のあるすてきなカレンダーになりました。新しい月になって、スタートする感じになります。
2年生:国語
1校時、2年生がミニトマトの観察をしていました。国語の授業で「かんさつ発見カード」の学習です。
生活科の授業で2年生の正岡っ子が育てているミニトマト。形や大きさなど様々なポイントから観察をして、今までと違うところを見付けたり、新しいことに気付いたりしています。
6月が始まりました。正岡っ子が地域の方に見守られながら、元気に登校してきました。「おはようございます!」という気持ちの良い挨拶の声が、地域に響きます。
今日は交通指導の日で、地域の方、保護者の方にも各ポイントに立っていただき、登校の様子を見守っていただきました。今年度から、まちづくり協議会からいただいた安全反射ベストを着用して、交通指導をしています。朝のお忙しいところ、いつも子どもたちの安全を見守っていただき、ありがとうございます。
正岡っ子のみなさん、充実した時間を過ごしていますか。6月に入り、1学期も折り返しですね。
明日、みんなを学校で待っています。
今週の予定をお知らせします。
3日(月) 交通指導、プール清掃(3~6年)
4日(火) おもしろ理科教室(3、4年生:総合的な学習の時間)、クラブ活動①
5日(水) 朝会(すもう壮行会)
6日(木) プール開き、全国小学生歯みがき大会(5年生参加)、ジュースの日
7日(金) 市総体(すもうの部)、ぽかぽかタイム
6校時、6年生の外国語の授業を訪問しました。ALTの先生が思う「日本と言えば…」を各グループで想像していました。
さあ、ALTの先生は、どんなことを思っているのでしょう。
「sushi」「Mt. Fuji」「USJ」「Tokyo-skytree」「Tokyo DisneySea」「Sakura」…
さすが6年生です。笑顔で、どんどん声に出してALTの先生との会話を楽しんでいました。
3校時、松山税務署から3名の職員を講師にお招きし、5、6年生を対象とした租税教室を行いました。「身の回りのものをもとに、税金の使い道を調べ、税金が自分たちの生活にいろいろと役立っていることを知る」ということをねらいとしています。
職員の方のお話やプレゼン資料、DVD資料をもとに、自分たちがどのように税金とかかわっているのか、税金が何に使われているのか、国の予算の決め方と使い方について学びました。
ひまわり学級の正岡っ子も、DVDやお話からメモをして、わたしたちの生活と税について学習していました。
自分たちが生活している学校を見渡しても、税金を使って購入しているものも多いです。身近なところから、税金について考えることのできた学習でした。
松山税務署のみなさん、ありがとうございました。
正岡小すもう部は、来週の市総体(すもうの部)に向けて練習に励んでいます。
四股やすり足で取組の準備をしっかりして、実戦形式で練習しています。
短い練習期間ですが、大会まであとひとふんばりです!
3、4校時、松山市公営企業局から3名の職員を講師にお招きし、4、5年生を対象とした「水のおはなし教室」を行いました。これは松山市公営企業局が小学生の社会科の学習の一環として行っている、人気のある出前教室です。
浄水場の詳しい動画や砂ろ過実験、消毒された水かどうかの実験などを見せていただきました。また、トイレットペーパーとティッシュペーパーの溶け方の違いを観察する実験やタブレット(ロイロノート)を活用したクイズなど、水道や下水道についてくわしく教えていただきました。
ひまわり学級の正岡っ子も、パンフレットやお話からメモをして、松山の水について学習していました。
安全に、そして、安心して水を飲むことができるありがたさに気付いたり、松山市の水道・下水道事業を担う公営企業局の方々の仕事のすごさを感じたり、実りのある授業になりました。
水を大切にしていきたいと正岡っ子たちと振り返りをすることができました。講師の方々、本日はありがとうございました。
4月に入学した1年生の正岡っ子たち。学校生活にも慣れ、たくさんの先生の名前を覚えてきました。「先生に自分の名前を覚えてもらえるように名刺を渡そう。」ということで、自分の名刺をつくり、休み時間にたくさんの先生と名刺交換をしました。
あいさつをして、自己紹介をしました。練習したことができて、そして、先生からも名刺をもらって喜んでいる姿から成長を感じました。