10月25日(火)
今日は、松山市小学校総合体育大会(陸上の部)があり、13名の選手がニンジニアスタジアムにいっているため、少しさみしい学校でした。しかし、そのような中、3年生と5、6年生が元気よく長なわ跳びをしてたので、その様子をお知らせします。
さすが5、6年生、速いリズムで縄が回され、ジャンプする子も軽く小さいジャンプで縄を跳び越えます。
それを見ていた3年生、負けまいと気合を入れて、チャレンジ!
10回ほどで引っかかってしまうのですが、回す子も跳ぶ子も集中力を切らさず何度も頑張ります。これから少しずつ記録の更新目指して頑張ってくださいね!
さて、総体(陸上の部)の様子は、明日のホームページに掲載しますので、楽しみにしておいてください。
10月21日(金)
今日は2学期になって最初の参観日です。それでは、その様子をお知らせします。
1年生です。親切の気持ちよさについて考えました。
2年生です。自分や友達のいいところを伝え合いました。
3年生です。友達から自分のいいところを教えてもらいました。
4年生です。登場人物の優しい気持ちについて考えました。
5年生です。ネットモラルについてじっくり考えました。
6年生です。人権擁護委員さんが、子供たちの人権について教えてくださいました。
ひまわりです。正しい伝え方を学んだ後、「ひまわりショップ」をオープンしました。
今日は、ご参観いただきましてありがとうございました。子供たちも張り切っていました。
さて、今日の参観日は、人権・同和教育参観日でした。そのため、保護者の方だけでなく、学校評議員さんや人権擁護委員さんも来校し、学習の様子を参観していただきました。校訓の「あかるく やさしく たくましく」にあるように、人権・同和教育はとても大切です。これからも、子供と共に教員自身の人権意識を高め人権感覚を磨いていきますので、よろしくお願いします。
10月20日(木)
ひまわりさんは、明日の参観授業の最後にお家の人のための「ひまわりショップ」をオープンします。今日は、その準備で朝から大忙しでした。
まず商品を準備します。例えばメモ帳づくりでは、先生と一緒に、「1、2、3・・・。」と声に出して数を数え、「トントン」と揃えます。そして、大事に袋に入れます。
そして、完成した商品は、お客さんに見えやすいように机の上に並べます。このように、一つ一つの作業の中には、たくさんの学びがありますね。
机の上に並んだ商品は、心のこもったすてきなものばかりです。
次は、お店屋さんとお客さんのやり取りの練習です。言い方を確認した後、今日は、校長先生がお客さん役をしてくれました。「がんばるぞ!」
「ひまわりショップ」の店員さんは、両手で代金を受け取り、両手で商品を渡すというとても気配りのできる立派な店員さんです。「すばらしい!」
さあ、明日のプレオープンが楽しみですね。お家の方に喜んでもらいましょう。
どうぞ「ひまわりショップ」へ来てください。お待ちしています。
10月19日(水)
松山市小学校総合体育大会(陸上の部)の本番まで、後1週間となりました。今日の昼休みは、大会に出場する選手の壮行会をしました。
まず、選手入場です。本番に着用するユニフォームを身に付け、気分を引き締めます。
次に、一人ずつ、自分の種目・名前・大会に向けての目当てを発表します。まるで、バトンパスのように、元気な声がつながりました。感動的です!
そして、それぞれの競技の実演です。本番に負けないくらいの「がんばれ!」の声援を受け、選手たちは、全力で挑みます。その必死な姿が応援する人の心をひとつにしました。
その後は、代表児童の激励の言葉と応援です。激励の言葉もとてもよかったです。もちろん全員の声が運動場に響いた応援は圧巻でした!
最後は、校長先生の言葉です。
選手のみなさん、たくさんの仲間、先生、お家の人が、みなさんの頑張りを応援しています。「本気」「やる気」を出し切って、力いっぱい頑張ってくださいね。応援団のみなさん、今日はどうもありがとう。
10月18日(火)
今日の2、3時間目は全校一斉の体力テストでした。
まず、担当の先生の話を全員で聞きます。内容は、体力テストの目当てと気を付けることなどです。
その後、ペア学年で運動場と体育館を回り、全部で5種目の測定をしていきます。
運動場の様子です。
体育館の様子です。
すごい記録が出ると「おー!!」と驚いたり「頑張れ!」と応援したりして、真剣さの中にも和やかな空気が流れます。
上学年が下学年に優しく教えている姿も見ることができました。
正岡っ子はみんな仲良しです。
10月13日(木)
業間前の校庭に消防車と起震車がやってきました。今日は、北条消防署と防災センターの方に来ていただいて避難訓練といのちの教育を行いました。その様子です。
前半は訓練開始です。今回は地震の訓練でした。まず、身を守り、その後、避難開始です。
運動場に次々と子供たちが避難してきます。全員無言でまじめな態度です。
先生たちもきびきびとした態度で「異常なし」の報告をします。
しかし・・・。児童1名が避難できていないようです。先生たちは教頭先生の指示に従い児童の検索に行きます。
「ピーピーピー」運動場に笛の音が響きます。児童を発見したという合図です。救助の先生も駆け付け、児童を無事保護し避難させることができました。
後半はせんだんの木の下へ移動して、いのちの教育です。起震車体験と消防署の方のお話を聞きました。
実際に震度6以上を体験しました。「怖かった。」という感想もありましたが、瞬時に身を守る行動をとれていた子供たちに感心しました。
消防署の方から、「子供たちも先生も避難訓練の態度が大変すばらしかった。」とお褒めの言葉をいただきました。
校長先生からも、全員が揃うまでの7分40秒間、無言で待つことができたことを褒めてもらいました。
「自分の命は自分で守る!」この気持ちを忘れずに、これからも安全教育を真剣に行っていきたいと思います。
10月13日(木)
今日は、待ちに待った3年生の社会科「店ではたらく人」の見学の日です。Aコープハトマート北条店に協力していただきました。
まず、交通安全に気を付けて学校から出発です。
見学が始まります。店長さんが優しく丁寧にいろいろとお話してくださいます。
そして、普段入ることのできないエリアに入らせてもらいました。
子供たちもとてもうれしそうです。その分、しっかりと見たり、話を聞いたりして、見学を頑張ります。
また、スーパーマーケットでの働く人たちの思いや願いについても教えてもらいました。
最後は、持ってきたお小遣いで買い物です。お家の人に頼まれたものや自分のおやつなどを購入します。
今度、スーパーマーケットに来たときには、今日学んだことを確かめたり思い出したりしながら買い物してみるといいですね。スーパーマーケットの皆様、お忙しい中にも関わらず、子供たちに学びの場を提供してくださりありがとうございました。