10月11日(火)
今日は秋晴れの爽やかな天気です。4、5、6年生は、正岡地区まちづくり協議会のみなさん、高田地区のみなさんと一緒に稲刈りをしました。
今日の子供たちは、田植えができなかったことを取り戻すようにとても張り切って稲刈りを頑張りました。その様子をお知らせします。
まず、4年生は、稲刈りが初めてなので、稲の刈り方を地域の方から教えてもらいました。
さあ、4年生の出番です。最初は少しとまどっていたようですが、終わりの頃になると、みんな刈るのが上手になっていました。
次は、5年生の出番です。4年生のときに経験したことがあるため、最初からスムーズに稲刈りが始まりました。すごく手際のよい子もいて驚きです!
最後は6年生の出番です。小学校生活最後の稲刈りでしたが、地域の方と一緒に和気あいあいと楽しく活動しました。
活動の最後には、今までのお礼の気持ちを込めて挨拶をしました。本当にありがとうございました。
地域の皆様にいつも大切にしてもらい正岡っ子は本当に幸せ者です。これからも、どうぞ子供たちを見守り応援してくださいますようお願いいたします。
10月7日(金)
今日の5時間目に、6年生は茶道体験をしました。講師は、学校のクラブ活動でお世話になっている先生です。場所は、正岡公民館をお借りしました。
体験の前には、茶道の歴史やお茶の心について学びます。子供たちはいっぱいメモをとっていました。お茶の心は、日常生活でも大切な心ですね。
そして、体験が始まります。まずは、袱紗の畳み方です。見ていると簡単そうですが、実際にやってみると難しいですね。そして、座り方やおじぎの仕方を教えてもらいます。足が痛くなった人もいたようですが、最後まで頑張り抜きました。さすがです。
さあ、いよいよお菓子をいただきます。ただ食べるのではなく、懐紙を使ったマナーを学びながらゆっくりと食べていきます。季節の花「桔梗」のお菓子でした。
最後は、自分で抹茶をたてて飲みます。自分でたてた抹茶の味はどうでしたか?上手にたてることができましたか?
今日の茶道体験は、「一期一会」のもう二度とない体験です。6年生はこのメンバーで過ごすのも後5か月少しとなりました。だからこそ、これからの小学校生活の時間を大切にしてほしいと思います。
10月6日(木)
いよいよ連合音楽会に向けての合同練習が始まりました。
まず初めに、ウォーミングアップ。
胸に手を当てて声を出したり、目、鼻、口を大きく開くことを意識したりしながら、
♪ あえいおう~ と発声。
その後「北条の歌」を練習しました。学年ごとに練習してきた成果が出て、初めからとても上手に歌えました。
次に、合奏「Dynamite」の練習です。
自分の楽器を準備して、先生の指示に従って並びました。
そして、全員で合奏するのは今日が初めてです。始まる前は子供たちよりも先生たちのほうがやや緊張気味の様子。
初めての合奏でしたが、とても上手に演奏できていました。
しかし、合奏後に先生が「途中でどこを演奏しているのかわからなくなった人。」と尋ねると、たくさんの子が手を挙げていました。
その後も最後まで、どの子も、真剣に頑張っていました。楽譜を見ながら、周りの音を聞きながら一生懸命演奏していました。
普段の学習からは得難い、貴重な時間となりました。
10月5日(水)
今朝は、2学期最初の表彰朝会でした。今回表彰されるのは、1学期に水泳部に入り一生懸命頑張って自分の記録を伸ばした子供たち、へちまコンテストに応募して入賞した4年生、9月によい行いをして正岡っ子賞に選ばれた子供たちでした。
賞状を「おめでとう。」「よく頑張りました。」と手渡した後に、子供たちから「ありがとうございます。」と気持ちのよいはきはきとした挨拶が返ってきました。とても気分のよい表彰式でした。
今回は、大変たくさんの子供たちが表彰されました。
10月になりましたが、これからもいろいろなことに勇気を出してチャレンジしていってください。みなさんの頑張りは、先生たちだけでなくお家の方や地域の方が、見守ってくれていますよ。
10月4日(火)
今日は、松山市教育委員会より2名のお客様をお迎えして、本校の図画工作科の授業を見ていただきました。2年生が勉強している様子を紹介します。
題材名は「色の見え方無限大!」、透明色紙を使っていろいろな色な形を見付けるという勉強です。
まず最初に先生が透明色紙を1枚ずつ子供たちに手渡します。
2枚目を手渡した瞬間に「わあ、重ねると色が変わった!」と驚きの声が聞こえました。
子供たちは、自然とその声のする方に集まります。これから始まる勉強に「わくわく」しています。さあ、いよいよ作品づくりです。透明色紙を手に取り、白画用紙の上でいろいろ試しながら、「いいな!」と思う作品をつくっていきます。
あっという間に、それぞれお気に入りの作品がつくれました。次は「だんだんタイム」で友達と紹介し合います。
タブレットで撮った写真を見たり、実物を見たりして、友達の作品の面白さやすばらしさを発見しました。
その後は、もう一度作品づくりにチャレンジです。友達のいいところを取り入れて、色や形を無限大に増やしていきました。
2年生のみなさん、どの作品も不思議な色や面白い形でしたね。次の時間も、無限大で色や形を作り、その不思議さを思う存分味わってくださいね。
9月30日(金)
地域の方が、高学年をサツマイモ掘りに招待してくださいました。前回に続いて、ありがとうございます。
では、その様子をお伝えします。
どこにあるのか、慎重に掘っていきます。すると・・・。
あっ見えてきました!
掘れば掘るほどサツマイモが出てきます。傷付けないように手で大切に掘り進めましょう。
すごい!こんなにも大きなサツマイモを収穫しました。
とってもきれいな色のサツマイモです。楽しい体験とたくさんのサツマイモをありがとうございました。いただいたサツマイモは、それぞれのご家庭でどうぞおいしく召し上がってくださいね。
いつも正岡の子供のことを大切に思っていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
9月29日(木)
1、2年生の生活科で、昨日行く予定だった水辺公園に、ようやく今日の2、3時間目に行くことができました。その様子をお知らせします。
さあ、校長先生に「行ってきます!」と挨拶をして、出発です。
虫取り網と虫かごをもって、一列に並んで歩いていきます。歩き方は・・・いいですね。
さあ、どんな虫がいるかな。草むらに入って虫を探します。
虫を捕まえるのに夢中になっていますね。
みんな楽しそうです。大きな虫をつかまえた子もいました。
あらあらこちらは、お花摘みですね。大きな花束を作ったようです。
最後は、それぞれの学年で思い出写真を撮りました。
ひんやりする風、虫の声・・・。今日の季節は、すっかり秋です。自然豊かな正岡には、秋がたくさんたくさんありますね。
9月28日(水)
今日の朝の時間は、全校一斉の図工鑑賞会です。これは、造形週間で作った一人一人の作品を全員が鑑賞し、作品のもつ個性やすばらしさを見付け、そのよさを味わうことで、子供たちの感性を育てることを目的としています。6学年が一斉に動くので、時間を設定したり、動線を考えたりして工夫しながら行いました。
「かわいい!」「〇〇君、うまいなあ!」「こんな風にかけないよ。すごいな。」
という、誉め言葉が自然と出てきますね。
確かに!どれも力作です!長い時間掛けてコツコツと頑張った作品ばかりでした。
「なつかしい!自分たちも前にこんな作品つくったよね。」というつぶやきも聞かれました。
他にも、学校の中に「アートのみち」があります。ここには、有名な画家の作品が展示され、自由に鑑賞ができる場所です。
このように、正岡小学校には、学校のあちらこちらにすてきなアートがありますので、来校の際は、ぜひ正岡アートを味わってください。