4校時、図書室を訪問すると、1年生の正岡っ子が担任の先生と図書館支援員の先生に図書室の過ごし方と図書の本の借り方を学んでいました。
正岡小の図書室には、たくさんの本があります。明日からの連休で読みたい本を探します。
借りる本が見付かった正岡っ子からカウンターに来ました。自分のカードと図書の本を持って、学年、名前と「この本を借ります。」と図書館支援員の先生に言っています。
バーコードを「ピッ!」
「ありがとうございました。」
図書室でいろいろな本に出会って、たくさん本を読んでくださいね。
今日は、清々しい朝を迎えました。栴檀(せんだん)の木に、新葉が芽吹いています。
正門横のメタセコイアの木には葉が付き、新緑が美しいです。
*
1校時、2、3年生の教室を訪問すると、複式で国語の授業をしていました。
2年生は「はるねこ」のお話の第4場面の学習です。
担任の先生が2年生に付いている間、3年生は今日のリーダーが授業を進めています。「白い花びら」の学習で、登場人物の気持ちの変化を表にまとめていきました。
*
4校時、3、4年生は道徳の授業で「あいさつをすると」というお話を学習していました。
「なぜ、主人公の女の子は、近所の人からあいさつをされたのにあいさつができなかったのでしょうか?」みんなも同じような気持ちになったことがあるようで、たくさんの意見が出てきました。
あいさつをすると相手も自分も気持ちよく過ごせることができます。誰にでも気持ちを込めたあいさつができるようにしたいですね。
3年生が4年生と道徳の授業をしている時間に、2年生は担任の先生と単式で国語の授業をしました。
4校時、1年生の教室を訪問すると、算数の授業で「かずとすうじ」の学習をしていました。
担任の先生の問い掛けに、1年生の正岡っ子は腕をピーンと伸ばして手を挙げて、発表しています。その意欲がすばらしい!
前に出てハキハキと答えたり、モニターを使って伝えたりしています。
6年生は、1、2校時に全国学力・学習状況調査(国語、算数)を行いました。全国の小学校6年生約102万人が参加しています。
正岡っ子の学力や学習状況をしっかりと把握・分析し、教科指導の充実や学習状況の改善に役立てていきます。
※後日行う児童質問調査は、今年度から端末活用によるオンライン方式で実施されます。
2校時、5年生とひまわり学級の外国語の授業を訪問しました。昨年まで外国語活動だったのが、外国語となります。自己紹介から始まり、外国語の授業の進め方をみんなで確認しました。
お互いのことをよく知るために、名前とそのつづりを確認しました。ALTや外国語アシスタントの先生に見てもらい、合格をもらった人は自分の名札をつくっていきました。
ひまわり学級の正岡っ子も、自分で名前を書き、合格をもらいました。
英語の音に触れ、「聞くこと」「話すこと」を中心に相手とのコミュニケーションを楽しむことを目指しています。これから、自然と英語が身に付くように、ALTや外国語アシスタントの先生のサポートを受けながら、頑張ります。
今日、令和6年度初めての参観日でした。
【参観授業】
6年生:国語「春はあけぼの」
5年生:国語「水平線」「うぐいす」(詩の音読発表会をしよう)
4年生:国語「春のうた」「あり」(詩の音読発表会をしよう)
ひまわり学級:国語「水平線」「うぐいす」(詩、言葉について学ぼう)
3年生:算数「九九の表とかけ算」
2年生:算数「たし算とひき算」
1年生:算数「わくわく すたあと」
【PTA総会】
【学級PTA】
【正岡元気っ子クラブ実行委員会】
【引き渡し訓練】
たくさんの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。正岡の子どもたちにとってこの学校で過ごす時間は、二度と訪れることのないかけがえのない時間です。私たち教職員は、保護者、地域の方々と一緒に目の前の子どもを良くしていく、一緒に子どもを育てるという姿勢でいようと考えています。日々成長する子どもたちに携わることに、やりがいや喜びを共有できるよう、全教職員で取り組んでまいりますので、今年度もご協力、ご支援をお願いします。
※学校で過ごす中で、その子が輝く瞬間があります。そういう場面を逃さず、声掛けはもちろん記録として学校のホームページに日記としてアップしていきたいと思います。ぜひ、ご覧ください。
4校時、6年生の教室を訪問すると、社会の授業で「くらしの中の基本的人権の尊重」について学習していました。
ロイロノートの思考ツールを使って、8つの事例を「あってもよいちがい」「あってはいけないちがい」「わからないちがい」に分けていきました。
だんだんタイムで、互いの意見、考えを伝え合いました。友達の意見を聞いて、最終の判断をしました。
みんなの意見を集計したグラフを見て確認し合いました。
今日の授業で、日本国憲法では基本的人権としてどんなことが保障されているのか、考えが整理できたようです。
1年生は、昨日16日から給食が始まりました。担任の先生から準備の仕方を教えてもらいました。
きちんとあいさつをして給食受け室に入ります。
みんなで協力して教室まで運び、配膳の仕方を教わります。
給食のメニューは、ひめむぎパン、はるキャベツのサラダ、ミートスパゲティ、チーズ、牛乳です。みんなでおいしくいただきました。
おかわりもしました。
満足した給食でした。おいしかったです。これからも、給食の時間が楽しみです。
明日17日(水)は参観日です。保護者の皆様の来校をお待ちしています。
13:05 ~ 13:50 参観授業(各教室)
1年:算数
2、3年:算数
4、5年:国語
ひまわり学級:国語
6年:国語
14:00 ~ 14:30 PTA総会(体育館)
14:40 ~ 15:00 学級PTA(各教室)
15:05 ~ 引き渡し訓練(運動場)
※駐車場は、晴天の場合は運動場です。(雨天の場合は、公民館、西駐車場、体育館東駐車場、JAです。)周辺住民の皆様に迷惑をおかけすることや通過車両の通行の妨げとなりますので、駐車場以外への駐車はおやめください。よろしくお願いいたします。
朝の集会で青少年赤十字(JRC)登録式を行いました。青少年赤十字とは、どのようなものか運営委員が分かりやすく説明します。
普段の生活の中で自分ができることは何だろうか、自分に何ができるのだろうか、考えます。
~ だんだんタイム ~
~だんだん発表~
運営委員に続いてみんなで誓いの言葉を言いました。
各学級の代表者が署名をしました。他の正岡っ子は、各教室で署名をします。
運営委員会のみなさんの事前の準備のおかげで、心に残る集会となりました。ありがとう。
「 気付き 考え 実行する 」
集会後、早速「気づき 考え 実行する」姿が見られました。運営委員ではない6年生が、自主的に片付けを手伝っていました。
今日もいい1日になります。