正岡小日記R6

もうすぐ2学期が始まります ~来週の予定と台風10号接近について~

2024年8月29日 08時00分

正岡っ子のみなさん、充実した夏休みを過ごしていますか。

夏休みは、今日を入れてあと4日です。来週月曜日、みんなを学校で待っています。

【9月】

 2日(月) 第2学期始業式、大掃除、交通指導

 3日(火) 身体計測、視力検査、委員会活動、教育実習(~9日)

 4日(水) 集団宿泊活動事前内科検診(5年生)

 5日(木) 集団宿泊活動保護者説明会(5年生)14:20~

 6日(金) ぽかぽかタイム、ジュースの日、子どものための鍵盤楽器講座(3~6年)

      *

台風10号の接近に十分に気を付けてください。

これから31日(土)にかけて、台風10号が四国地方を直撃する予報になっています。猛烈な暴風が吹き荒れ、局地的に激しい雨が降ることが予想され、河川の増水や土砂災害等に警戒が必要です。「命を守る行動」を一番に考え、避難ルートや場所・防災グッズ等の確認をお願いします。危険な場所、水辺の近くへ立ち入ることのないようにしてください。また、暴風や大雨が長期間にわたる可能性があります。最新の気象情報を確認し、安全確保をしてください。お願いいたします。

  

PTA奉仕作業 ~地域の力、地域の思い~

2024年8月25日 10時00分

今朝、PTA奉仕作業がありました。正岡っ子たち、保護者や家族、地域、まちづくり協議会の方々がたくさん参加してくださいました。

集合・出欠の確認、PTA会長挨拶、まちづくり協議会説明

1開会 (1) 1開会 (4) 1開会 (8)

  

作業

2奉仕活動 (9) 2奉仕活動 (11) 2奉仕活動 (12) 2奉仕活動 (2) 2奉仕活動 (7) 2奉仕活動 (24) 2奉仕活動 (17) 2奉仕活動 (18) 2奉仕活動 (20) 2奉仕活動 (22) 2奉仕活動 (23) 2奉仕活動 (41) 2奉仕活動 (42)

  

休憩

2奉仕活動 (26) 2奉仕活動 (36) 2奉仕活動 (35)

 

お礼の言葉

3閉会 (1) 3閉会 (3)

 

反省会

4反省会 (2)

  

休憩や水分補給もしながら、安全に作業することができました。短い時間でしたが、あっという間に運動場など学校環境がきれいになりました。

IMG_1804 IMG_1813

改めて正岡地区の皆様の力はすごいなぁと実感しました。子どもを中心に据え、家庭・地域・学校が「チーム正岡」となっていることを実感しました。本日の奉仕作業を通して、正岡っ子たちが、「誰かのために働くことのよさ」「自分たちのために活動してくれる家族・地域の人への感謝」を学んでくれたことと思います。

ご協力いただいた皆様、本日は、ありがとうございました。

  

第20回北条ブロック人権教育研究大会

2024年8月24日 12時25分

本日、聖カタリナ大学において「第20回北条ブロック人権教育研究大会」が開催されました。北条地区の関係機関の方々、多くの地域の皆様、そして、各校の教職員が参加しました。

IMG_1715 IMG_1717

大会主題「自分自身の偏見に気づき、身近なことから変えていこう」

ワークショップ「人権意識を感じてみよう!」、高齢者の人権、障がい者の人権、私と同和問題など、8つの分科・分散会と特別分科会「いのちの根っこにある人権 ~ことほぎの心~ コンサート」に分かれて実施されました。

IMG_1732 IMG_1740 IMG_1743 IMG_1745 IMG_1753 IMG_1737 IMG_1736

第7会場では、本校PTA会長が提言者として研究テーマ「私と同和問題」について発表しました。自分自身が同和問題とどのように関わってきたか、学んできたこと、今後どうしていきたいかなど提言しました。

IMG_1726 IMG_1724 IMG_1730

      *

正岡小学校では、9月13日に人権・同和教育参観日、11月23日に正岡小学校区人権教育懇談会(人権集会、正岡地区人権・同和教育研究大会)を開催します。

多様性が尊重され一人一人の人権が大切にされる社会の実現を目指し、発達段階に応じた人権教育を推進していきます。そして、子どもの指導に当たる教職員の人権意識を確かなものにするために、地域の関係機関と連携しながら教職員対象の研修をこれからも実施していきます。

  

夏休みの学校(2学期に向けて)

2024年8月23日 16時00分

本日午前、松山市教職員研修大会がオンライン配信により実施され、全教職員が参加しました。

IMG_1679 IMG_1705 IMG_1683 IMG_1699

本日の研修を生かし、これからも正岡っ子の気持ちに寄り添っていきたいと思います。そして、正岡小学校が「みんなが安心して学べる」場所となるようにしていきたいと思います。

      *

午後から職員会議を行い、2学期の活動や行事、熱中症及び感染症対策等について協議しました。

IMG_1707 IMG_1711a

続けて、不祥事防止のための校内研修、ICT活用のための校内研修を行いました。

IMG_1709

2学期がスムーズにスタートできるよう、教職員間で意識統一しました。

  

8/25(日)PTA奉仕作業について

2024年8月22日 14時00分

25日(日)PTA奉仕作業を予定しています。

 7:25 せんだんの木の前に集合・出欠の確認

 7:30 PTA会長挨拶

 7:35 作業開始

 8:10 休憩(10分)

 8:50 作業終了・片付け

 9:00 解散

【お願い】

 1 作業に必要な道具を車で運搬する場合、運搬後、車は西門から入った駐車場の方へ駐車するようにお願いします。

   運動場トラック内の除草作業をするため、運動場への駐車はご遠慮ください。

 2 暑い時期に行われる屋外での作業です。熱中症対策を行い、作業のしやすい服装でお越しください。

   早めに水分補給をしながら、作業を進めてください。

 3 お茶は各自でご用意ください。

 4 児童の皆さんは、教職員(学級担任)と一緒に掃除をします。

   そのため、児童の皆さんは必ず各自で水筒を持ってきてください。

 5 地面が固く、道具がないとうまく草引きや作業ができないことも考えられます。

   軍手、スコップ、草けずりなど、ご家庭の道具を持ってきていただくと大変助かります。

 6 ご用意いただいた用具などには、必ず記名をお願いします。

 (雨天実施の場合)

  7:25 児童玄関から入り多目的室に集合・出欠の確認

  7:30 PTA会長挨拶

  7:35 室内清掃開始

  8:20 清掃終了・片付け

  8:30 解散

ご協力よろしくお願いします。

  

Welcome to Masaoka Elementary School! Nice to meet you.

2024年8月21日 08時15分

2学期から正岡小や浅海小、難波小、立岩小で、外国語及び外国語活動の授業で英語を教えてくださるALTの先生が本日、初出勤されました。

IMG_1673 IMG_1676

イギリスから日本に来て、まだ2週間しかたっていませんが、日本での新しい生活に少しずつ慣れてきているそうです。

IMG_1677

正岡っ子との外国語、外国語活動の授業が楽しみですね。

  

第33回ふれあいフェスティバル in 中西外区

2024年8月19日 09時00分

18日(日)、北条中央会館(北条ふれあいセンター)において「第33回ふれあいフェスティバル in 中西外区」が開催され、地域の正岡っ子たちが参加しました。

IMG_1633

まず、オープニングセレモニーとして、正岡っ子たちが正岡小学校の校歌を歌ったり、5月の運動会で披露したダンスをしたりして盛り上げました。

IMG_1635 IMG_1643

区長さんの挨拶で、ふれあいフェスティバルが始まりました。

IMG_1647

マンドリン演奏やカラオケ大会、盆踊り、愛媛リエート吹奏楽団の演奏、ビンゴ大会など、様々な出し物がプログラムされ、会場みんなで盛り上がりました。

IMG_1649 IMG_1652 IMG_1669

久しぶりに地域の皆さんが集まり、たくさんの笑顔があふれていました。中西外区の地域の温かさと優しさを実感した一夜となりました。

IMG_1663 IMG_1665 IMG_1671

地域のみなさん、お疲れさまでした。子どもたちに夏の素敵な思い出ができました。ありがとうございました。

      *

正岡っ子のみなさん、充実した夏休みを過ごしていますか。

夏休みもラストスパートとなりました。まだまだ暑い日が続きます。熱中症対策をし、体調管理をして、元気に過ごしてください。また、交通事故、水の事故が起こらないように、命を守るためにもルールを守って、安全に過ごしてくださいね。

   

学校閉庁日(8/11~8/17)

2024年8月10日 08時00分

日頃より、本校教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

明日11日(日)から17日(土)の間、松山市立の小中学校においては学校閉庁日となっており、本校も学校閉庁日としております。また、今年はその前後の10日が土曜日、18日が日曜日の休日となっているため、10日(土)から18日(日)の期間は、学校への連絡ができませんのでご留意ください。

  

残暑お見舞い申し上げます ~夏休みも後半戦へ~

2024年8月9日 12時00分

残暑お見舞い申し上げます。

7日の立秋を過ぎ、歴の上では秋を迎えましたが、まだまだ厳しい暑さが続いています。

正岡っ子のみなさん、お元気でお過ごしですか。

長いなぁと思っていた夏休みも、もうすぐ折り返し地点を迎えます。

現在のところ、学校に大きなけがや事故の連絡がなく、ありがたいです。

そろそろ夏の疲れが出てくるころです。熱中症対策をし、体調管理をして、元気に過ごしてください。また、交通事故、水の事故が起こらないように、命を守るためにもルールを守って、安全に過ごしてくださいね。

      *

8日(木)16時43分頃に発生した日向灘を震源とする地震に伴い、気象庁が同日19時15分に大規模地震の可能性が相対的に高まったとして、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表しています。南海トラフ沿いの地域に、大規模な地震がすぐに、必ず発生するということを知らせるものではありませんが、しばらくの間は注意が必要です。

現在、本校は夏季休業中で、なおかつ11日~17日は学校閉庁日となっており、児童の関わる学校の活動は計画されておりません。各ご家庭におかれましては、南海トラフ地震臨時情報について理解を深め、今後の情報に十分注意していただければと思います。

 松山市HP「南海トラフ地震への備え」

 愛媛県HP「日向灘を震源とする地震に伴う県内の状況及び南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)への対応に係るお願いについて」

 内閣府HP「南海トラフ地震臨時情報が発表されたら!」

 

学校研究助成

2024年8月7日 10時20分

今年度、教育弘済会愛媛支部より教育振興事業として学校研究助成をしていただきます。本日、支部の方が来校されて、助成金目録の交付を受けました。

IMG_1627 IMG_1630

正岡っ子のための教育活動に有効に活用させていただきます。教育弘済会愛媛支部の皆様、ありがとうございました。