正岡小日記R6

季節を感じるすてきな掲示

2024年6月10日 11時15分

本校のスクール・サポート・スタッフ(SSS)の方が、正岡っ子や先生たちに少しでも喜んでもらいたいと、隙間の時間を利用して、季節を感じるすてきな掲示物をいつも作ってくださっています。

IMG_8324 IMG_8325 IMG_8327 IMG_8328

校長室や保健室の入り口、児童玄関に掲示していますので、見ていただけるとありがたいです。他の仕事もしていただいている中、ありがとうございます。

 

成育コミュニティ・ボランティアの先生、よろしくお願いします

2024年6月10日 10時50分

今日から、松山赤十字病院より成育コミュニティ・ボランティアの方が、正岡小に来てくださいます。

IMG_8276a

週1回来校していただき、教職員と連携を取りながら、主に1年生のサポートをしていただきます。

IMG_8287a IMG_8321a

今日は、ひまわり学級の正岡っ子のサポートもしていただきました。

IMG_8334a IMG_8331

学校にとって医療分野との連携は大変心強く、そして、正岡っ子への支援が充実します。これからもよろしくお願いします。

 

今週の予定

2024年6月9日 08時00分

正岡っ子のみなさん、充実した時間を過ごしていますか。

梅雨入りが平年よりも遅れていてまだまだですが、今日は一日中、雨のようです。

しっかり休養を取り、リフレッシュしてください。明日、みんなを学校で待っています。

今週の予定をお知らせします。

 10日(月) いじめ0の日、プール開き

        PTA第2回代表評議員会(19:00~)

 11日(火) 歯科検診9:30~、ICT支援員来校、ジュースの日

 12日(水) 職員会議

 13日(木) 松山市へき地・小規模・複式学級担当者研修会(会場:正岡小)

        松山市へき地・小規模校部校長研修会(会場:正岡小)

 14日(金) 交通指導、修学旅行4校事前交流会(6年生)

        青空お話会(昼休み)

IMG_6082a

 

松山市小学校総合体育大会 第36回すもうの部

2024年6月7日 15時35分

今日、愛媛県総合運動公園相撲場で松山市小学校総合体育大会 第36回すもうの部が行われ、本校から4名の選手が出場しました。先日の壮行会では、全校の仲間から熱い応援がありましたが、朝、仲間からの心温かいエールがある中で出発しました。

IMG_8168a IMG_8173 IMG_8169

会場到着後、今までやってきた練習を思い出しながら、ウォーミングアップをしました。

IMG_8176 IMG_8182 IMG_8178

取組が始まりました。同年代の相撲を通じた仲間同士の試合は、迫力があり、手に汗握る相撲の取組が続きます。そのような緊張感のある真剣勝負の場で、正岡小の4名の選手は練習してきたことを土俵上で出し切ろうと頑張りました。

IMG_8191a IMG_8203 IMG_8207a IMG_8217

その中でも、6年生女子が3位に入賞、6年生男子はベスト8に進出し、大健闘しました。

IMG_8226a IMG_8239a IMG_8231a

4名の選手のみなさんは、正岡小の代表として、仲間の代表として、立派な態度でした。お疲れ様、そして、ありがとう。

IMG_8242 IMG_8246

応援に駆けつけてくださった保護者・ご家族の皆様、ありがとうございました。

      *

学校に戻ると、3、4年生が出迎えてくれました。3、4年生のみんな、ありがとう。

IMG_8256a

集団下校の時、応援のお礼も兼ねて大会に参加した選手一人一人が、感想を発表しました。

IMG_8265

最後に正岡小すもう部の仲間みんなに、温かい拍手が送られました。

IMG_8269

 

おかえりなさい、アオバズク!

2024年6月7日 08時07分

朝、登校指導のあと、北校舎横のアラカシの木にアオバズクがいるのを発見しました!

おかえりなさい、アオバズク!

IMG_8159 IMG_8161 IMG_8251a

昨年より2週間も早く見つけることができました。おそらく親のアオバズクで見張りをしており、もう1羽が栴檀(せんだん)の木の穴に入って卵を温めているのでしょう。

7月中旬になったら、子どものアオバズクと一緒に栴檀の木に並んでいると思います。今から、とても楽しみです。

 

花いっぱいの学校に(4、5、6年生)

2024年6月6日 12時23分

今日予定していたプール開きは、気温と水温が低いため延期となりました。そこで、時間をうまく活用して、4、5、6年生の正岡っ子がボランティアで花の苗をプランターに植え替えしてくれました。

IMG_8147 IMG_8146

プランターに土を入れて運び、丁寧に植え替えていきます。

IMG_8151 IMG_8149 IMG_8150

率先して水やりもしてくれました。

IMG_8153 IMG_8155

4、5、6年生の正岡っ子のおかげで、花がいつも咲いている学校になります。ありがとう。

 

全国小学生歯みがき大会(5年生、ひまわり学級)

2024年6月6日 10時52分

2校時、5年生、ひまわり学級の正岡っ子が全国小学生歯みがき大会に参加しました。

IMG_8142 IMG_8128

歯と歯ぐきの健康を守るために、今、自分たちにできることを考え、歯みがきの実践を通して学習しました。

IMG_8144 IMG_8133 IMG_8132

歯のみがき方やデンタルフロスの使い方を学びました。また、歯みがきを通じて、自分自身が毎日やりきり、がんばることの目標を立てました。笑顔で輝く歯のために、毎日の歯みがきをがんばりましょう!

 

正岡っ子の学ぶ姿(4、5年生:算数)

2024年6月6日 09時28分

1校時、4、5年生の教室を訪問すると、複式で算数の授業をしていました。5年生は「小数のわり算」の学習で、小数÷小数の計算の仕方を考えていました。

IMG_8096a IMG_8104a

算数コーナーを生かして(前時までの学習を振り返って)、考えている正岡っ子もいました。

IMG_8118a IMG_8102

自分の考えがまとまると、だんだんタイムでみんなと意見交換をしました。

IMG_8123 IMG_8121

だんだん発表です。

IMG_8127a

担任の先生が5年生に付いている間、4年生は学習アシスタントの先生と一緒に、「垂直・平行と四角形」の復習の問題を解いていました。

IMG_8099a IMG_8114 IMG_8111 IMG_8125a

6/13の研修会まで、あと1週間となりました。がんばれ!4、5年生の正岡っ子のみんな!

 

ボールを使ったゲーム(1、2、3年生:体育)

2024年6月5日 12時15分

3校時、体育館を訪問すると1、2、3年生が体育の授業で、ボールを使った運動の学習をしていました。4人のグループに分かれ、ソフトバレーボールをワンバウンドさせながらパスをつないでいきます。

IMG_8029 IMG_8036 IMG_8042

途中で、学年ごとにバウンドの数を決め、長くパスが続くように確認し合いました。

IMG_8055

練習後、1分間で何回パスが続くか数えていきました。

IMG_8058 IMG_8064 IMG_8067

いちばんパスのつながった3年生のグループがお手本を披露しました。

IMG_8074

各グループで、振り返りと次はどうすればよいのか、意見を出し合いました。

IMG_8081 IMG_8084

全体で意見を出し合って共有し、次の学習につなげていました。すばらしい!

IMG_8085 IMG_8087

目標は、「プレルボール」というゲームができるようになることです。がんばれ!1、2、3年生の正岡っ子たち!

 

すもう壮行会

2024年6月5日 09時22分

本日の全校朝会で、7日(金)に行われる松山市小学校総合体育大会すもうの部に出場する選手を激励するために、壮行会を行いました。

IMG_7995 IMG_7977 IMG_7980

選手一人一人の決意の言葉

力強くて、頼もしい表情をしています。

IMG_7981 IMG_7984 IMG_7990a IMG_7987 IMG_7988

実演

全校の前で、練習してきた成果を発表します。

IMG_7992 IMG_7996a IMG_7997

3、4年生の代表が先輩の胸を借りました。

IMG_8001 IMG_8003 IMG_8007 IMG_8010

児童代表の激励の言葉

仲間への言葉が心に響きます。とても心強いです。

IMG_8013a

全校児童による選手へのエール

心を一つにした、一体感のあるすばらしい応援です。

IMG_8018 IMG_8020 IMG_8023a IMG_8026a

当日は、仲間の代表、正岡小の代表として、力を出し切ってほしいです。

Give it your all.

応援しています!