ブログ

Janken in English(3年生:外国語活動)

2023年6月8日 12時40分

4校時、3年生の外国語活動の授業を訪問しました。

AETの先生、担任の先生と一緒に、英語でじゃんけんをしていました。

みんなで声をそろえて、担任の先生と勝負です。

Rock, paper, scissors, one two three !

じゃんけんの結果に一喜一憂し、楽しみながら英語の音声に慣れ親しんでいました。

 

ひっさんをマスターしよう(2年生:算数)

2023年6月8日 12時16分

校時、2年生の教室を訪問しました。

引き算のひっ算の仕方を学習しています。

2年生にとって、繰り下がりのある引き算の筆算は、ちょっと難しいようですが、

みんな意欲的にチャレンジしています。

計算問題や文章問題などを繰り返し練習することによって、

計算力をしっかり身に付けることができますね。

 

It's thursday.(4年生:外国語活動)

2023年6月8日 11時27分

3校時、4年生の外国語活動の授業を訪問しました。

AETの先生と一緒に「It’s ・・・」に続く答え方・言い方を学習しました。

What day is it ?

It’s ・・・

7つある曜日を声に出して練習しました。

他に、国名や天気を例にして、練習しました。

練習すればするほど、耳になじんできて、すばやく反応して答えられるようになりました。

 

クラブ活動(4~6年生)

2023年6月7日 15時20分

6校時、今年度初めてのクラブ活動がありました。4年生から6年生までの3学年が一緒に活動します。

各クラブに分かれ、役割を決めたり年間計画を立てたりしていました。

茶道クラブ

創作・科学クラブ

スポーツクラブ

クラブ活動を通して、異年齢で協力し合い、興味や関心のあることを計画を立てて運営していくこと、

また、自分たちで考えながら活動することで、自主性などを育み個性を伸長させることを目指します。

 

親子レクリエーション(1年生)

2023年6月7日 14時40分

学級PTA部の活動事業の一つとして「親子レクリエーション」があります。

親子間の交流や保護者同士の親睦をはかるとともに、活気ある楽しい学級づくりの一助になります。

      

本日5校時、1年生で親子レクリエーションが実施されました。

ふうせんばれー

かみひこうき

はんかちおとし

しんぶんじゃんけん

最後に、みんなの前で感想を言いました。

保護者の皆様と一緒に学校で活動することに、子どもたちはとても喜んでおり、

いつも以上に元気いっぱいでした。

 

新聞づくり体験学習講座(5、6年生)

2023年6月7日 12時15分

3、4校時、愛媛新聞社から3名の方を講師としてお招きし、5、6年生を対象とした

「新聞づくり体験講座」を行いました。

新聞がどのように作られているのか、新聞の決まり事、新聞の見方や読み方などについて

教えていただきました。

新聞は、見出しや写真など伝える工夫がされています。見出しのつけ方、レイアウトの仕方、

その重要性など、普段は意識していませんでしたが、講師の方のお話を聞き、大きな意味が

あることが分かりました。

       

「担任の先生をもっと知ろう!」というテーマで、新聞記者となりインタビューをしました。

メモをして、インタビューをもとに5W1Hを整理し、まず、リード(前文)を書きます。

その後、何をいちばん伝えたいか、大事だと思うことを記事にしていきました。

新聞づくりを通して、子どもたちの発想力や企画・構成力、コミュニケーション能力、

文章力や伝える力などを伸ばすことが期待できます。

講師の皆様、ありがとうございました。

 

すもう壮行会

2023年6月7日 08時35分

本日の全校朝会で、9日(金)に行われる松山市小学生総合体育大会すもうの部に

出場する選手を激励するために、壮行会を行いました。

選手一人一人の決意の言葉

  力強くて、頼もしい表情をしています。

 

実演

  全校の前で、練習してきた成果を発表します。

 

  3、4年生の代表が先輩の胸を借りました。

児童代表の激励の言葉

  仲間への言葉が心に響きます。とても心強いです。

全校児童による選手へのエール

  心を一つにした、一体感のあるすばらしい応援です。

当日は、仲間の代表、正岡小の代表として、力を出し切ってほしいです。

One for all, All for one

応援しています

 

ソーイングにチャレンジ(6年生:家庭科)

2023年6月6日 14時06分

5校時、家庭科室を訪問すると、6年生がナップザックをつくっていました。

キルティング布でできるナップザックなので、普段の生活での使用が十分にできます。

手縫いにチャレンジする人、ミシンにチャレンジする人、それぞれが考えて完成を目指します。

一足早く完成しました

「生活に役に立つ物」を作り出す体験、自分の手でつくった喜びを感じる経験をすることで、

自分の生活を振り返ったり、家族の一員として家庭生活をよりよくしようとしたりする機会になりますね。

 

たぶれっとをれんしゅうしよう(1年生)

2023年6月6日 10時10分

2校時、1年生の教室を訪問すると、ICT支援員さんと一緒にタブレット(ロイロノート)の

使い方を学習していました。

担任の先生の質問に対して、それぞれ色のカードに言葉を打ち込んで答えました。そして、

それを大きなモニターに映してみんなで見ることができるように送信しました。

どんどん使い方をマスターし、写真を撮ることにチャレンジしました。

最後に、それぞれのカードをつなげたり、まとめたりする方法も学習しました。

これから1年生の正岡っ子も、様々な授業でタブレットを使った学習をすることができます。

 

ホタルの一生 ~人工養殖にチャレンジ~(3、4年生:くにつタイム)

2023年6月5日 12時25分

3、4校時、地域のホタルの名人の方を講師として学校にお招きし、3、4年生が

ホタルの一生について学習しました。

これは、「おもしろ理科出前教室」の事業の一つです。

ホタル名人の先生は、ホタルの人工飼育に取り組んでいます。

ホタルの成虫のオス・メスの見分け方から、産卵→ふ化→蛹→羽化と1年かかって

ホタルになる様子、その過程について、また、どのように過ごしているか、何を

食べているかなど一緒に勉強し、大切な命、また環境問題について、分かりやすく

お話してくださいました。

ホタルとホタルの卵の実物をじっくり見せてくれました。

これから3月まで、ホタルの幼虫を子どもたちが育てます。

各ご家庭にもホタルの幼虫を持って帰ります。

大変お世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。