5、6年生:総合的な学習の時間
5校時、5、6年生は総合的な学習の時間の授業で、11月のなかよし集会の発表に向けて準備をしていました。テーマは「世界に目を向けよう」です。
1学期から学習してきた外国の文化や太平洋戦争、日本の伝統文化などについて調べたこと、自分たちが考えたことを発表します。
ロイロノートに記録している学んだことを見返し、意見交流していました。
3、4年生:道徳
5校時、3、4年生の教室を訪問すると、道徳の授業で「かっこいいせなか」というお話を学習していました。
これは、主人公の心情の変化について話し合うことを通して、みんなのために働くことの良さに気付き、進んで働こうとする心情を育てることをねらいとしています。
運動会を成功させようと頑張る6年生の姿について、感じたことや考えたことを積極的に発表しました。
友達の意見を聞き、自分の考えとの違いや共通点を考えることで、さらに自分の考えを深めていました。
ひまわり学級:国語
1校時、ひまわり学級の教室を訪問すると、国語の授業で「一つの花」の音読練習をしていました。
1学期よりも落ち着いて、大きな声で読むことができています。言葉のまとまりや文のつながりに気を付けて練習していました。すばらしい!
1、2年生:生活
1、2校時、1、2年生は、合同で生活科の授業です。9月に行った町探検の発表会をするために、準備をしていました。
それぞれのグループで工夫した発表を考えています。
片付けも自分で考えてできました。
発表会まであと少しです。がんばれ、1、2年生の正岡っ子たち!
5校時、5年生の外国語の授業を訪問しました。外国語アシスタントの先生と一緒に、Simon says game(サイモンセズゲーム)にチャレンジしていました。
Simon says,“Turn left.”
Simon says,“Turn right.”
Simon says,“go straight.”
途中、目をつぶって聞き取りをしましたが、指示された英語の意味を理解してその通りに動くというのは、慣れないと難しいものです。
最後に、地図を見ながら英語を聞き取り、どこへの道案内をしているか考えました。
3校時、6年生の教室を訪問すると、心の温まる場面に立ち会うことができました。6年生の正岡っ子たちが学級担任の先生への誕生日サプライズをしていたのです。先生への感謝の気持ちを込めた動画を自分たちで作っていたようです。
動画を見せてもらった担任の先生は涙、涙… そして、お礼と子どもたちへの思いを語っていました。
6年生は卒業まであと半年。登校するのはあと100日ちょっとです。先生にとっても、子どもたちにとってもすばらしい思い出になったと思います。
本日午前中に、栴檀(せんだん)の木の剪定の作業が行われました。枝が折れ落ちるなどの危険があったため、市の学校施設課にお願いをし、伸びすぎたり折れたりしそうな枝を調べながら剪定してもらいました。
学校の隣の正岡公民館の館長さんも心配して見に来てくれました。
丁寧に作業をしていただき、ありがとうございました。
5校時、1年生の教室を訪問すると、算数の授業で3つの数の計算の学習をしていました。
最初の数から順に減ったり増えたりしていく様子をブロックを使って確認した後、自分で図に示し、一つの式に表されることを友達に説明できるように自分の考えを書いています。
だんだんタイムで、友達と自分の考えを伝え合います。意見を交わしながら、考えが少しずつ深まっていきます。
全体で共有します。2つの考え方が出て、よりよい計算方法はどちらか、さらに考えを深めます。
課題を解決しようと、それぞれの考えが連鎖して、授業がどんどん展開していきました。
すばらしい!
今朝は過ごしやすく、秋らしい空、雲が広がっています。
朝の時間に、9月19日~29日の造形週間で制作した作品の全校鑑賞会をしました。
1年生作品
2年生作品
3年生作品
4年生作品
ひまわり学級作品
5年生作品
6年生作品
一つ一つの作品を目で味わいながら、感じたこと、気付いたことを自分の言葉で書き記しています。
正岡っ子のすてきな作品を鑑賞して、さらに秋を感じた朝になりました。
*
放課後、先生たちによる造形大会審査会を行いました。
それぞれが個性的ですてきな作品で、また、みんな苦労して制作していたことを知っているので、どの学年の作品も甲乙つけがたいものでした。