いつも見守りをありがとうございます(下校指導)
2024年1月24日 16時29分今日は全校集団下校です。全員がそろうまで、静かに待っています。すばらしい!
生徒指導主事の先生から、下校の際に気を付けること、自分の身を守ること、まもるくんの家のことについて、お話がありました。
今日は、防犯相談所正岡支部の方々が防犯パトロールで下校を見守ってくださいました。いつもありがとうございます。
今日は全校集団下校です。全員がそろうまで、静かに待っています。すばらしい!
生徒指導主事の先生から、下校の際に気を付けること、自分の身を守ること、まもるくんの家のことについて、お話がありました。
今日は、防犯相談所正岡支部の方々が防犯パトロールで下校を見守ってくださいました。いつもありがとうございます。
今日24日から来週30日までの一週間は、「全国学校給食週間」です。健康委員会のみなさんが中心になり、給食感謝集会を開催しました。
ゲストに、栄養教諭の先生、調理場から調理員、運転手の方々に来ていただきました。ありがとうございます。
まず、健康委員会から、食事中のマナーや北条調理場のクイズについて発表がありました。
次に、いつも私たちの成長のことを考えておいしい給食を準備してくださる調理場のみなさんや栄養教諭の先生にプレゼントです。正岡っ子が心を込めて書いた感謝の言葉やカレンダーです。お礼の言葉を添えて、手渡しました。いつもありがとうございます。
栄養教諭の先生から、動画を使って給食ができるまでの様子や給食の栄養のことについてお話がありました。
だんだんタイムです。近くの正岡っ子で感想を伝え合い、そのあと、全体で自分の意見を発表しました。
正岡っ子のみんなは、いつも給食があることのありがたさに気付いたと思います。給食は、バランスの良い食事のお手本です。これからも感謝をしながら、マナーを守って、おいしく、楽しく給食をいただきましょう🎵
健康委員会のみなさん、すてきな集会をありがとう!
3校時、ひまわり学級の教室を訪問すると、算数の授業をしていました。
一人一人の学習進度や学習内容を考えて、個別に取り組んでいます。
3校時、5年生の教室を訪問すると、算数の授業で「割合のグラフ」について学習していました。
家庭で消費されるエネルギーに関する帯グラフ、円グラフ、折れ線グラフの3種類のグラフがあり、それぞれのグラフから分かることは何か、意見を出し合いました。
次に、3つのグラフを関連付けて、グラフからの情報を読み取っていきます。
空気の冷たさが肌を刺す寒い朝を迎えました。運動場は昨夜の雪がうっすらと積もっています。道路も所々凍っているようですが、正岡っ子はみんな安全に登校しました。
*
本日の全校朝会(校内放送)で21名の正岡っ子を表彰しました。
第51回えひめこども美術展
6年生:入選 美術部門 平面の部
2年生:特選 美術部門 立体の部
正岡っ子賞
子どもたちの日常生活における頑張りや善行に目を向け、賞賛・激励することによって、互いの良さを認め合う態度を育てるため、「正岡っ子賞」の表彰をしています。
6年生:寒さに負けず、一年間半袖で登校しました。休み時間には友達とITスタジアムに取り組みました。
6年生:どんなに寒い日でも、朝からITスタジアムの長縄を回し、友達と一緒に限界に挑戦しました。
5年生:スロー&キャッチラリーの練習では、声を出して盛り上げ、新記録達成に貢献しました。
4年生:寒さに負けず、外で元気に体を動かしました。
4年生:休み時間には、元気よく外で体を動かし、体力が向上しました。
3年生:休み時間には、友達と仲良く外遊びを楽しみ、体力が向上しました。
2年生:業間や昼休みには、縄跳びの練習に熱心に取り組み、できる技を増やしました。
1年生:寒さに負けず、元気に縄跳びの練習を頑張り、できる技を増やしました。
校内書き初め大会
入選:6年生2名、5年生2名、4年生2名、3年生2名、2年生2名、1年生1名
2学期赤白ブロック集会(赤白対抗戦):白組
日々の学校生活で、自分の良さが発揮できていますね。
みんなの模範となる頼れる正岡っ子がどんどん増えています。
5校時、地域の方を講師として学校にお招きし、3、4年生が地域の伝統文化について学習しました。今日の講師は、地域の亥の子について教えてくれる亥の子博士です。
コロナ禍やインフルエンザの流行により中断していたり参加する子どもが少なかったりした時期もありましたが、今も地域に伝わる行事の一つです。講師の亥の子博士の方には、事前に正岡っ子が質問したいことをお渡ししており、それに沿ってお話をしてくださいました。
正岡っ子たちは目を輝かせて話を聞き、しっかりとメモを取ります。
質問タイムです。
後半は外に出て、歌を歌いながら実際に亥の子をついてみました。みんなで力を合わせます。
地域の伝統や文化を継承していく担い手は、正岡っ子みんなです。今日の授業は、ふるさと正岡を考えるとても貴重な時間になりましたね。講師の先生、本日はありがとうございました。
昼休み、寒さに負けないで、たくさんの正岡っ子が元気に運動場で外遊びをしていました。3、4年生は、栴檀の木の周りで鬼ごっこをしているようです。
大谷選手のグローブは、今日は5年生の正岡っ子が使う日です。
なわとび検定や校内なわとび大会に向けて、練習している正岡っ子です。
正岡っ子は、昼休みも充実した時間を過ごしています。
今朝は一段と寒い1日のスタートとなりました。高縄山や恵良山の上空には分厚い雲があり、今にも雪を降らしそうです。風が強く、西から東の方向へ流されています。
高縄山の山頂付近は分厚い雲に覆われています。うっすらと雪が積もっていました。
寒さの中、正岡っ子が次々と学校に登校します。寒さに負けない気持ちの良い挨拶の声が、校舎に響きます。
片付けの終わった正岡っ子が、校務員さんの手伝いをするなど朝ボランティアを頑張っています。ありがとう!
*
朝学習が始まりました。3、4年生は、タブレットドリルをしています。
1年生や2年生で朝の会が始まりました。2年生は、今月の歌を元気よく歌い、心にエンジンがかかりました。
5校時、不審者対応の避難訓練を行いました。不審者が南校舎1階の1年生教室付近に侵入した場合を想定し、対処の方法や避難の仕方の訓練です。
今回の避難訓練は、松山西警察署生活安全課及び松山西地区防犯協会の4名の方々をお招きし、正岡っ子の避難の様子、教員の対応・動きを見て、指導をしていただきました。
避難場所である体育館に移動です。
訓練後、西警察署の方から今日の様子と不審者への対応、命の守り方などについて、お話をいただきました。
実際に「地震や火災が起こる」「不審者が侵入する」「事故にあう」と、とても怖いと思います。しかし、「もしも、こういうことが起こったら?」と自分で想定し、「正しく恐れて、正しく備える」ことが大切です。一人一人が、自分の命は自分で守ることを学んだ避難訓練でした。
3校時、地域の方を講師として学校にお招きし、3、4年生が地域の伝統文化について学習しました。今日の講師は、國津比古命神社・櫛玉比賣命神社の宮司さんです。
正岡っ子にとっては家や学校の近くにあり、秋祭りでもかかわりがあるので、とても馴染みのある神社ですが、日頃から「なぜだろう?」と思っていること、事前に質問したいことをお渡ししており、それに沿ってお話をしてくださいました。
正岡っ子たちは目を輝かせて話を聞き、しっかりとメモを取ります。
質問タイムです。
地域の伝統や文化を継承していく担い手は、正岡っ子みんなです。今日の授業は、ふるさと正岡を考えるとても貴重な時間になりましたね。講師の先生、本日はありがとうございました。