正岡小日記R6

学校生活がより楽しく、より充実したものとなるために(委員会活動)

2025年1月9日 14時24分

5校時、3学期最初の委員会活動がありました。

高学年が中心となって、学校内の仕事を分担し、創意工夫して、様々な課題に自治的に取り組んでいくための活動が委員会活動です。先生たちの仕事を手伝うのではなく、自分たちの考えを活かして、アイデアを出し合いながら活動していきます。

運営委員会:集会の司会・進行等、代表委員会の計画・進行等、あいさつ運動の推進など

運営 (2) 運営 (7)

  

図書委員会:図書の貸出・返却、図書の整とんなど

図書 (2) 図書 (5)

  

栽培委員会:草花の世話、環境整備

栽培 (1) 栽培 (2)

  

健康委員会:給食運搬の補助・観察板の配付、手洗い場等の点検、給食献立の放送など

健康 (1) 健康 (6)

  

それぞれの委員会が学年のまとめとして目標を決め、何ができるか話し合っていました。このメンバーが中心になり、みんなの気持ちを満たしてくれる優しい場所となるような魅力ある正岡小学校をつくっていってほしいです。

One for all, All for one