正岡小日記R7

ぽかぽかタイム・マラソンコース下見・いもほり

2025年11月14日 13時45分

IMG_8450

高縄山の山頂から、煙が噴き出しているような雲の動きでした。

IMG_8451IMG_8452IMG_8453IMG_8454IMG_8455IMG_8456IMG_8457IMG_8458IMG_8460IMG_8461IMG_8462IMG_8463

清々しいあいさつが、今日も響きます。

交通指導に出ていただいた皆様、ありがとうございました。

IMG_8465

朝から、校内マラソンコースの落ち葉をきれいに掃除してくれる正岡っ子です。

IMG_8467IMG_8468

IMG_8470IMG_8471

IMG_8473IMG_8476

IMG_8479IMG_8480

今日は、ぽかぽかタイムの日です。

じっと絵本を見つめ、聞き入りながら、お話の世界を楽しんでいました。

母ぐま会の皆様、いつもありがとうございます。

IMG_8483IMG_8485IMG_8486IMG_8487

1・2年生は、来週から試走が始まるので、マラソンコースの下見に行きました。

途中で、バナナの木の観察をしました。実が以前より増えているようです。

IMG_8489IMG_8491

金毘羅橋を渡って、さあ、水辺公園に着きましたよ。

IMG_8493IMG_8493IMG_8494IMG_8496IMG_8501

コースをみんなで歩いてみました。草がきれいに刈られて整備されていました。

いよいよ、ここで走るんだ!がんばるぞ!オー!

マラソン大会に向けて、気持ちを高めました。

立岩川の水は透き通っていて、魚の姿も見られました。

IMG_8511IMG_8512IMG_8513IMG_8514IMG_8517IMG_8519IMG_8520

業間マラソンの様子です。

時間内に何週走れるか、自分の体力に合わせて挑戦しました。

IMG_8524IMG_8525IMG_8526IMG_8527IMG_8528IMG_8529IMG_8530IMG_8531IMG_8532

1年生は、いもほりを行いました。

中には、ジャンボサイズのおいももありました。

たくさん穫れてうれしいね。実りの秋を実感しました。

IMG_8506

地域の方が、正岡小米を取りに来てくださいました。ありがとうございました。

この後、このお米はどうなるのでしょう。楽しみですね。